ホーム /
【やましたひでこ】ラクに生きるための、ラクではないヒント
2015/03/01(日)
【やましたひでこ】ラクに生きるための、ラクではないヒント
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・3・1 No.1249
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「ラクに生きるための、ラクではないヒント」
—————————————————————————
さて、我ながらよほど暇だったのか、
SNSの記事を流し読みしていた時のこと。
偶然にも、こんな記事を目にすることとなった。
【潜在意識を活用する】
前回の記事に書いたように、
自己啓発業界のトレンドは、
「お金」「言葉」「潜在意識」。
おそらく、この記事の発信者も
このギョーカイに身をおく者のひとりなのだろう。
本職なのか、副業なのか、
あるいは、その予備軍なのかも含めて。
さて、この発信者はこのように言う。
※続きはこちらから
>http://123direct.jp/tracking/cr/aRCUvTUB/190365/10199574
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日はちょっと早めの衣替えをしました。
まだまだ寒いので冬服を
片づけることは出来ませんでしたが、
来年はもう着ない冬服はダンシャって
春色の明るい色をクローゼットに投入しました。
気分だけは、もう春です♪
ー渡辺万里子
PS
春って何かスタートしたい気分ですよね。
新しく心理学を学びたいという方は
こちらはいかがでしょうか?
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/T8CzDOAy/190365/10199574
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿