断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】感情の癒し方

2012/04/03(火)

【おのころ心平】感情の癒し方

カテゴリー:メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」

2012・4・3 No.187

※PCからメルマガ登録をされる場合は、こちらよりご登録ください。
※携帯からメルマガ登録をご希望の方は、こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————–
初回お試し送料のみ970円。セミナーダイジェストCDほか無料特典。
中途解約自由。断捨離通信講座は大好評キャンペーン中!

●やましたひでこの断捨離通信講座
http://123direct.jp/tracking/cr/FFNIZ4WQ/114346/9625852

—————————————————————–

ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

火曜日は、断捨離のカラダ担当、
おのころ心平さんの担当です。

が、今日のテーマは、
「感情の断捨離」。

おのころさんらしい、
カラダの話を交えた観点から、
心の癒し方について
解説してくれています。

はい、ダンシャリアン、断捨離仲間のあなたへ、
今日も、メールマガジンをお届けします。

あなたとわたしの「ごきげん度」UPに、
より貢献できることを願いつつ。

—————————————————————–

◆やましたひでこの断捨離合宿のお知らせ

—————————————————————–

6月に2泊3日の合宿をやります。
日程、場所ほか詳細が未定につき、
以下のページからエントリーしていただいた方に
後日、ご連絡いたします。

・やましたひでこの断捨離合宿セミナー、エントリーページ
http://www.yamashitahideko.com/camp_seminar.html

—————————————————————–

◆今日の断捨離 感情の癒し方

—————————————————————–

FROM おのころ心平

ダンシャリアンのみなさま、
おはようございます。おのころ心平です。
まもなく4月、新学期!

4月は、ひでこ先生と
カンファレンス討論会出席、コラボセミナー、
ムック本のためのリトリート施設の取材など、
たくさん行動を共にさせていただく予定なのです。

みなさんと同じく、新年度から、
僕も、断捨離マインドが加速しそう…。

★さあ、いよいよ3月末締め切りです!

4月15日(日)、東京、新橋のヤクルトホールにて
やましたひでこ先生×てんつくマン×はづき虹映さん
×おのころ心平でお贈りする奇跡のコラボセミナー、
その名も、『答』を開催します。

⇒ 詳しくは、http://naturalhealing-school.org/ まで!

※ ※ ※

怒り、悲しみ、うれしさ、寂しさ、恐いという感情、泣きたい気持ち…、
僕は、感情は全部つながっている「大きな球状」のようなものだと、
考えています。

その証拠に、悲しんで、恐れおののいて、烈火のごとく怒る、
をまったく同時、同じ瞬間に感じることはできませんよね。
(連続的に感じることはよくありますけど。)

感情の球状のかたまり…。
ここでは、だいたい僕らのカラダと同じ大きさの
球のかたまりをイメージしておきましょうか。

その中身が流動的に濃淡を変えながら、
上に流れたり、下に流れたり。

球そのものが、カラダの周りで収縮したり、
ふわふわに広がったり…。

※ ※ ※

それは、東洋医学の「気」の考え方と似ています。

東洋医学の七感情に、

怒り、恐れ、喜び、驚き、悲しみ、思い(心配)、憂い

というものがあります。

それぞれが「気」の流れにどういう影響を与え、
どのようなカラダの機能にあらわれるかは…

●怒れば、気は上昇。カッとなって気は逆上。
過ぎると肝臓を傷つけ、血液を濃くする。

●恐れれば、気は下降。恐ろしくて腰がぬける。
過ぎると腎臓を傷つけ、血液を不足させる。

●喜べば、気はゆるむ。うれしくて気がゆるむ。
過ぎると心臓、自律神経、肺に影響。

●驚けば、気は乱れる。驚くと気が動転する。
突然の刺激は、筋肉、運動神経、感覚神経に影響。

●悲しめば、気は消える。生きる気力がなくなる。
過ぎると内臓全体の栄養が足りなくなる。

●思わば、気は固まる。気がふさぐ、気が動かない。
過ぎると胃、脾臓、膵臓、消化器系を傷つける。

●憂えば、気は縮む。気をもむ。ココロが沈む。
過ぎると肺、脾臓を傷つける。

※ ※ ※

感情のポジショニングは、
僕らのカラダの有りように常に影響を与え続けます。

でも、僕らが生きている限り、
感情から逃れることはできません。

「決して否定も排除もできないもの」

それが感情の特性だと、僕は思っています。

アーユルヴェーダという古代インドの伝統医療の文献に、

「感情は、それがそこにあると認識するだけで、癒やされる」

と書いてありました。

最初は意味がよくわかりませんでしたが、
最近、少し理解できるようになりました。

※ ※ ※

感情は粘土みたいなもので、そのかたまりを転がすことで
丸くおだやかにしていくことができます。

まるくなったら、何事にも柔軟ですよね。
状況や相手の言葉に上手に対応することができます。

ところが四角だったり、ゴツゴツしたままだと、
いちいち相手の態度や状況にひっかかる。

どこをどう丸めていけばいいかは、 そう、

まず、その感情を自分が持っている、
と認識することからなんですね。

まず正直に認めてあげることが、感情の断捨離。

僕は「プラス思考」って、あんまり奨めません。
場合によって、もちろんプラス思考が大いに役立つことはありますが、
それは、決して万能ではありません。

逆に強引なプラス思考が、 感情そのものを否定してしまう
傾向があるからです。 マイナス感情も否定しない。

それをまず認めて、その形を変えていくアプローチこそが
もっともリーズナブルなんだろうと思うのです。

※ ※ ※

おのころ心平にご質問がある方は、
以下よりお送りください。
https://business.form-mailer.jp/fms/a38f51ae10636

★ココロとカラダのつながり…あなたのその症状は、
才能の裏返しかも知れない!
おのころ心平著『病気は才能』(かんき出版)
http://byoukihasainou.com/

今日も、あなたのココロとカラダが
ハッピーでありますように。

おのころ心平 http://ameblo.jp/onocoroshinpei

PS
断捨離合宿のメンバーを募集中です。
http://www.yamashitahideko.com/camp_seminar.html

What’s danshari ? ツꀀLet’s danshari ! ツꀀViva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト