断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  書籍一覧

断捨離 やましたひでこ 書籍一覧

 

ohitori_danshari

おひとりさまの断捨離

出版:光文社

 

断捨離を志す人で、近年とみに増えているのが、いわゆる「おひとりさま」。配偶者との死別や離婚、あるいは未婚のまま年齢を重ねてきた人が、人生の次のステージに向かう上で断捨離は最適の手段。断捨離を通して過去のめんどうくさい人間関係やそれにまつわるモノを脱皮するように清算・処分してきた人たちに取材を重ね、人生をリスタートすることの意味を探る。

 

senior_danshari

シニアの断捨離®︎ 決定版 (TJMOOK)

出版:宝島社

 

年齢を重ねると、経験とともにいろいろな物が増え、さらにそこに執着が宿ってどんどん物に溢れた暮らしになっていくことがあります。 ですが、本来は、体力的にも精神的にも物が多い生活は負担が大きくなっていくもの。 これからの人生、心身ともに快適に暮らすために、自分の人生・物と見つめ合いどう断捨離を進めていくのか。 シニアからでも成功する断捨離のノウハウが凝縮した一冊です。

 

1nichi1tsu_danshari

人生が変わる 1日1つ 断捨離

出版:永岡書店

 

◎目の前の不要なモノを1つ捨てる小さな断捨離で空間スッキリ、人生もうまくいく! あなたの身の回り、部屋はモノであふれていませんか。 1日たった1つ、目の前の不要なモノを選び、捨てる…を続けてみましょう。 空間が見違えるほどスッキリ。 同時に自信がない、気持ちが上がらない、物事がうまくいかない…などの人生の悩みやモヤモヤも劇的に好転していくことに驚くでしょう。 断捨離で全部まとめて解決。 考えるよりもまず、行動する。手を動かす…こと。 モノとの関係が変われば、意識が変わり、空間が整うと、心も人生も調っていきます。 詰まりがとれ、停滞していたものが一気に流れるようになります。 さあ「今」です。「する」か「しない」か。 目の前のモノを1つ捨てるところから始めてみませんか。 はじめてでも必ずできる断捨離超入門の本。 【目次】 今こそ、断捨離! 断捨離で人生は必ず変わります! 1日1つ断捨離を続けると、こんな空間にたどり着くことができます 1章 断捨離でモノとの関係を見直してみませんか? 2章 断捨離で住空間をリセットしませんか? 3章 断捨離トレーニング実践編 4章 断捨離で、新しい世界に踏み出しませんか? 1日1つ断捨離チェックリスト/キーワード/ダイアリー

 

jinsei_dansyari

人生が面白くなる断捨離(R) (ベネッセ・ムック)

出版:ベネッセコーポレーション

 

目の前のモノを、ちょっとずつ!  家の中の「詰まり」を取ると運気は流れ始める!  床・テーブル・棚の上、3つの平面にモノを置かない家に、運は来る。 1日5分からできる「住空間」の整え方とは。 やましたさんの新居、全部見せて教えます!

 

danshari_monotoun

モノが減ると「運」が増える 1日5分からの断捨離

出版:大和書房

 

目の前のモノを、ちょっとずつ!  家の中の「詰まり」を取ると運気は流れ始める!  床・テーブル・棚の上、3つの平面にモノを置かない家に、運は来る。 1日5分からできる「住空間」の整え方とは。 やましたさんの新居、全部見せて教えます!

 

okanemochi_danshari

お金持ちは断捨離上手

出版:宝島社

 

お金持ちの生活と断捨離には共通点が多かった! 著書が国内外で累計600万部を超える断捨離®の提唱者やましたひでこが、お金持ち生活に近づくためのモノと付き合い方、空間の整え方、お金についての考え方を提案。コロナ禍でつきないお金や暮らしの悩みを一気に解決し、断捨離からお金を引き寄せる体質を手に入れましょう!

 

licht_D01-3-07

光に遊ぶ 自在期 もうひとつのあなたの人生の舞台

出版:ビジネス社

 

私たちを立ち止まらせている家を。 私たちを囲い込んでいる土地を。 私たちを繋ぎ止めている家族を。 いったん、捨ててみるのも、離れてみるのも、断ってみるのも、 やってみる価値があるかも知れない。 断捨離の求道者が、心を込めて書き下ろした珠玉のエッセイ。 ~あなたが自在な人生を生きるために~ 「序」の章~リヒト(光)に遊ぶ~ 「幸」の章~断捨離の幸福論~ 「運」の章~断捨離の拓運論~ 「縁」の章~断捨離の関係論~ 「美」の章~断捨離の美意識~ 「終」の章 自在期~断捨離の人生論~ おわりに~意識縁に生きる~

 

mainichi_dansyari

やましたひでこのまいにち断捨離

出版:宝島社

 

断捨離は、何よりも行動が大切です。「捨てられない」という人ほど、「捨てていない」というのが現実。難しいことは考えずに1日1個家の中から不要なモノを出しいく習慣を続けることで、「捨てられない自分」から「捨てられる自分」にどんどん変わって、断捨離も加速していきます。そんな習慣を後押ししてくれるのが、やましたひでこ先生の格言です。「しのごの言わずに捨てなさい」「その“もったいない"はいじましさです」など、心に刺さる言葉を1日1語日めくり形式で紹介します。

 

danshari_dojo

モノ・人・心の悩みが消えていく 断捨離道場 (日本語) 単行本

出版:講談社

 

一問一答方式で分かりやすい! 何をどう捨てる?どこから解決する? 断捨離で人生の悩みから解決されよう 本書は、これまで著者のもとに寄せられた膨大な悩みの中から、特に多く寄せられた質問やすぐに実践できる回答などを集め、一問一答式で紹介する一冊です。 悲喜こもごものQ&Aの中には、きっとあなたのモヤモヤの理由と答えも見つかるはず。 捨てることがが苦手な人も、読んだそばから断捨離したくなってくる一冊。ありがちな悩みを一刀両断します! ものを減らして快適な暮らしを送りたい、イメージもバッチリあるのになかなかうまくいかない……それならいっそ、”断捨離の第一人者”やましたひでこさんに聞いてみよう! ★たとえばこんな悩みはありませんか? ・次々に届く郵便物の処分で悩んでいます ・私が片づけても家族がちらかしてしまいます ・義母と同居しながら断捨離するには? ・未読の本や新聞。読む時間もないし捨てられません ・来客用布団が押入れを占領し、ストレスです ・何度見返してもどれも着たい服で捨てられない時は? ・日記は取っておくべきもの? ・お守りを捨てたら罰当たりになりそうで捨てられない ・もはやどこから手をつければいいのかわかりません コラム「今日からできる断捨離習慣」付き! 書籍購入者のみの特典動画「悩み続ける人とそうでない人の たった一つの違い」特別収録付き!

 

hajimeteno_danshari

ズボラさんでもできる! はじめての断捨離 (TJMOOK) (日本語) 大型本

出版:宝島社

 

40〜50代以降の中高年は、長年溜め込んだ「モノ」が思い出とともに部屋を圧迫していることが多い世代です。年齢を重ねるほど、片付けは体力的にも精神的にもきつくなってきます。モノも心も軽くしてシニアライフを送るために、少しでも若い「今」のうちに断捨離に取り組みましょう。腰が重いズボラさんでも大丈夫! 捨てることの不安を取り払い、何を捨てるべきかを明確にして、断捨離がスムーズに進む方法を紹介。

 

1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える (日本語) 単行本(ソフトカバー)

1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える (日本語) 単行本(ソフトカバー)

出版:大和書房

 

いまこそ 断捨離 はじめよう! 目の前のたった1つでもいいのです。 たった5分でもいいのです。 動き出したら、暮らしは「激変」します。 玄関、リビング、キッチン、冷蔵庫、バス・トイレ、 クローゼット、寝室、引き出しの中まで、 やましたひでこの新居、 すべて見せて解説! ! 「できる・できない」ではありません。 断捨離は するか、しないか。 ■洗面台に置かれたモノを一掃する ■洋服がかかっていないハンガーを間引く ■「今、履きたい靴」を3足選ぶ ■書類の山はまず「半分」に減らす ■ポイントカードを取捨選択する ■クローゼット、何がどこにあるのかお見せします ■ふきんをやめて「キッチンペーパー」に などなど

 

モノと心を軽くする私の断捨離

モノと心を軽くする、私の断捨離 (TJMOOK) (日本語) 大型本

出版:宝島社

 

新型コロナウイルスの流行で家にいる時間が増え、自分の持ち物や生活と向き合う断捨離への意識が高まっています。 モノが多すぎると空間だけでなく心も圧迫。 おうち時間の価値が高まる今、モノよりも自分を大切にし、豊かな暮らしと笑顔を取り戻すための断捨離術を紹介。 断捨離できないと嘆く人に多い“断捨離の罠"などもわかりやすく解説します。

 

uthi_danshari-1

公式本 ウチ、断捨離しました!

出版:大和書房

 

BS朝日で大人気! やましたひでこさんの断捨離ドキュメント番組 「ウチ、"断捨離"しました!」 が本になりました! 片づけられない。捨てられない。 家がモノであふれている……! 数多くの家庭で「断捨離」を成功させてきた やましたひでこさんが 悩めるお宅の力になります。 この本はBS朝日「ウチ、"断捨離"しました!」 で放送した中から 11のお宅の「空間」にフォーカスした断捨離レポート。 「こんなに変わる!」がひと目でわかる! 共感の声、続々!「わたしにもできそう!」 断捨離の底力を、とくとご覧ください。 ■動くのが面倒くさくなるキッチン ■食事ができないダイニングテーブル ■ふたり暮らしの冷蔵庫、適量は ■なせ書類が?食器が出せない! ■趣味グッズが生活スペースを侵食 ■モノが停滞したままの和裁部屋 ■階段や廊下をおおいつくす荷物 ■荷物のはざまで小さくなって眠る ■着たい服がわからないクローゼット ■ガラクタ部屋を子ども部屋に ■数十年ためこんだ屋根裏部屋に!などなど ≪本書の構成≫ 第1章 キッチンの断捨離 第2章 リビングの断捨離 第3章 和室や寝室の断捨離 第4章 子ども部屋や書斎の断捨離 今度こそ、片づけたいあなたへーー いますぐ「断捨離」したくなる本!

 

danshari_no1 otto

断捨離したいナンバーワン、それは夫です

出版:悟空出版

 

シリーズ累計400万部超の著者が提案する「究極の断捨離」。 断捨離とは、自分と、モノ・コト・ヒトの関係性を問い直すこと。人を捨てようとすることではありません。けれど多くの妻たちが、じつは夫を断捨離したいと、心の奥で思っていることは確かです。 本書は、「断捨離」目線で夫婦のカタチを捉え直す、著者渾身の一冊です。 「まずは、自分が夫をコントロールしようとしていないか、自分自身に問うてみる」 「お互いの価値観もピッタリ一致した夫婦であったとしても、それが将来に至るまで続くことはありえない」 「部屋の換気のように、夫婦関係も距離間を変えるという〝換気〟で変化することもある」 「モノ・コト・ヒトとの良い関係というのは、それを背負う自由と、下ろす自由があるということ」 「問題解決のためには、自分の慰めになる同意を求めてはいけない。自分も含めて、誰かを責めることこそ無益と知る」 あなたに、気づきを与えてくれる言葉がいっぱい詰まっています。 今日から始める、夫婦関係の最適化(スマートサイジング)!

 

danshari_teinen

定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる

出版:大和書房

 

人生後半の「断捨離のしかた」とは? モノだらけのクローゼット、キッチン、リビング、寝室…… 何をどう捨てるのか? ◎「大きなモノ」を断捨離しよう ◎空き箱、タオル、マット類、知らない間に増えている ◎家を小さくするという選択 ◎「どこに住むか」問題 ◎夫婦の家事分担 ◎「まとめ買い」「つくり置き」は卒業 ◎巣立った後の子ども部屋をどうするか ◎「名もなき家事」が夫婦関係を壊す ……など 定年後は「これまでの常識」を断捨離する! そして、やましたひでこは、 沖縄に移住しました! リビング、玄関、キッチン、寝室、洗面所、タンスの中 新居のマンション・完全・初公開! 人生の後半、主婦も定年しよう。 ここから新しい人生が始まります。

 

捨てる。-引き算する勇気

捨てる。 引き算する勇気

出版:幻冬舎

 

デスクの両脇に書類を積んでいる人に仕事のできる人はいない! 「断捨離のカリスマ」による、はじめての本格的ビジネス書。 モノが増え、仕事が遅れる元凶は、<先送り><何かあったら><もったいない>と思うこと。この余計な思いが、仕事の詰まりを生むのだ。 ・デスクの上には進行中の仕事の書類だけを置く ・書類は基本的に読み終えた瞬間に捨てる ・財布は最も身近な情報の断捨離 ・名刺をとっておく意味はない ・捨てる対象は、「使用頻度・価値・感情」で判断する ・捨てられないモノに目を向けると自分がわかる…… 「よけいなもの」を捨てたとき、自分の個性と強さが残る! 仕事と人生を根底から変える一冊。(Amazonより)

 

モノ・コト・ヒトの断捨離

モノ・コト・ヒトの断捨離

出版:宝島社

 

「断捨離」の生みの親、やましたひでこさんによる、自分の人生を豊かなものにするためのモノ・コト・ヒトの断捨離術をまとめた一冊。 部屋にあふれるモノ、ふだんの生活や仕事でやっている余計なコト、ストレスのもとにまでなっている不必要な付き合い(ヒト) を整理することで、本当に必要なモノ・コト・ヒトが集まる! 9割の人が思わず口にしている「狭い」「忙しい」「疲れる」をなくして、幸せな生活を送れるようになりましょう!(Amazonより)

 

心を洗う-断捨離と空海

心を洗う断捨離と空海

出版:かざひの文庫

 

「断捨離」のやましたひでこが、空海との出会いと断捨離の奥義を語る。 高野山大学評議員・客員教授の永田良一が空海の思想を丁寧に解説。 断捨離は単なる片づけにあらず 断捨離の先にある生き方の極意とは? 京セラ名誉会長 稲盛和夫氏 推薦! 「空海の説く『済世利民』に基づいて断捨離を日々実践すれば、 我々の社会はより良いものになるでしょう」 ~断捨離からの提言~ 「大事なのは関係性の問い直しです」 「まずは自分自身の実践から」 「収納術ではいたちごっこです」 「次元を変えるという考え方が重要です」 「自問自答することがモノを手放すことにつながります」 ~空海的生き方からの提言~ 「欲や煩悩は捨てなくてもいい」 「密教と断捨離には親和性がある」 「いい言葉は結果的にいい人生につながります」 「欲を持たなければ人を救うことはできません」 「最澄との人間関係を断った空海の断捨離」 空海は断捨離したのか? 断捨離が持つ深い意味、それとつながる空海の思想。 空海の言う「大欲」の想いから生じた、悩める現代人必読の一冊。 断捨離の本当の意味と難しく思われがちな空海の思想を現代人の生活に沿って解説。 空海と断捨離。一見、無関係そうに思えるが実は深くつながっている。 空海の教えは生活の身近な問題点をも解決してくれる。(Amazonより)

 

人生を変える断捨離

人生を変える断捨離

出版:ダイヤモンド社

 

一世を風靡した「断捨離」という片付け術。 世界15カ国で翻訳され、 流行語大賞にもノミネートされ、 言葉自体は広く認知されていますが、 その解釈が「モノの片づけ術」で 止まっているのは、じつにもったいない。 断捨離の醍醐味はそこではありません。 「片づいてスッキリ! 」は、 断捨離パワーの一部にしかすぎないのです。 断捨離の基本は、 モノを「断」ち、 ガラクタを「捨」てれば、 執着も「離」れていく ということですが、その本質は「出す」ことです。 断捨離とは「出す」美学なのです。 あなたが抱える悩みは、 家にあふれるモノだけではないはず。 お金、健康、夫婦、親子、時間、結婚、 離婚、家事、終活……。 モノの片づけで磨いた 断捨離のスキルを使って 不要・不快・不適な感情や 親から押し付けられた価値観を 「出す」ことで、身も心も軽くなり、 本当に大切なものだけが 手に入るようになります。 その結果、 「奇跡」と呼べるほどのことが起こり、 人生が大きく変わり、 ごきげんに生きられるようになるのです。 本書は、断捨離について、 「言葉は知っているけど内容はよくわからない」 という方はもちろん、 「モノの片づけ以上のことは知らない」という方も、 あらためてモノの手放し方を復習しながら 「断捨離」の持つ底知れぬパワーを 実感していただけたら幸いです。 断捨離の基本を再度確認しつつ、 究極の目的である 人生のスパイラルアップの方法を紹介する 集大成の1冊です。(Amazonより)

 

1日1か所-捨てる!-ワークブック

1日1か所 捨てる! ワークブック

出版:宝島社

 

断捨離ブームに始まり、捨てる技術、持たない暮らしといった「物への執着を断ち切り、すっきり暮らしたい」と思う反面「捨てられないんです……」というお困りさんを助けます! 本誌では片付けまでも進められない、その大前提である「捨てること」に絞り、1日1か所捨てるだけで1か月後にはすっきり暮らしが待っているという初心者向けワークブックです。(Amazonより)

 

見てわかる、断捨離-決定版

見てわかる 断捨離 決定版

出版:マガジンハウス

 

断捨離という考え方が本としてまとめられ、出版されたのは2009年のこと。 瞬く間に世間に注目され、関連書籍は国内だけでも300万部を突破。 いまやアジア、ヨーロッパなど海外でも翻訳されて、さらなる広がりを見せています。 断捨離という言葉自体もブームを超えて定着し、日本では知らない人がいないくらい、 普通に使われるようになりました。 何気なく「断舎離したいな〜」「断舎離しなきゃ! 」などと口にする時、私たちはどういう 感覚で使っているのでしょうか? <「捨てる」というには忍びない。 でも、思い切って手放してスッキリすること。> 例えば、そんなニュアンスがあるようです。 もちろんそれも、間違いではないのだけれど、ヨガの哲学がベースにある「断捨離」の ほんとうの意味をご存じですか? そして実は、断捨離は「ただ捨てること」とイコールではありません。 では、本当はどういう意味なのか? そして、どういう捨て方・片づけ方が断捨離の考え方に則っていて、より結果を出せるのか? いま、改めてそこにフォーカスを当てていきます。 今度こそ、本気で片付く、ホントの断捨離。 見るだけ・読むだけで、目からウロコ、なぜか重い腰さえ上がってしまう。 いま改めて、本当の断捨離をみなさんにお届けします。 巻頭を飾る今日マチ子さん描き下ろしマンガ「私のジャケット」もグッときますよ〜! (Amazonより)

 

モノが減ると、家事も減る-家事の断捨離

モノが減ると、家事も減る 家事の断捨離

出版:大和書房

 

きちんとしなきゃ」に、 縛られていませんか? 「きちんと家事ができていない」と後ろめたさを感じている 「いつかやろう」と思っている家事が先延ばしになっている 片づけても片づけても部屋が片づかない 本書はそんな、あなたのための本です。 やましたひでこ流 「朝家事」「夜家事」「週末家事」を完全公開! ■「動線」を考えない ■できるだけ、フタをとる ■「作り置き」、本当においしい? ■「まとめ家事」って、じつは大変? 断捨離を通して、思い込みを捨て、手間を減らし、身も心も軽くなるために 第1章 「家事の常識」を断捨離する 第2章 夕方6時からの「夜家事」 「ただいま」から始まる しなやか家事 第3章 朝6時からの「朝家事」 「いってきます」の前にこれだけは 第4章 「週末家事」 休日を家事でつぶさない! 内容(「BOOK」データベースより) 「きちんとしなきゃ」に、縛られていませんか?断捨離を通して、思い込みを捨て、手間を減らし、身も心も軽くなるために―やましたひでこ流「朝家事」「夜家事」「週末家事」を完全公開!(Amazonより)

 

マンガでわかる!-結果を出す断捨離

マンガでわかる! 結果を出す断捨離

出版:宝島社

 

「自分はこの仕事に向いているのか」「何のために仕事をしているのか?」と思い悩む 主人公・ミユの前に現れたのは謎の男性・トミーさん。 彼はミユに【今の自分】が見えていないからだと説き、断捨離の考えを教え始める――。 断捨離の基本から仕事への応用まで、断捨離がマンガでわかりやすく理解できる一冊。 片付けテクニックとは一線を画する、人生の俯瞰力を育てる断捨離を身につけた時、求めた結果が訪れる! 内容(「BOOK」データベースより) 成果が出ない、仕事が終わらない、整理整頓ができない。「3つに分ける法則」で要らないモノを見つければ、仕事も人生も片づけも、驚くほどうまくいく!著書累計300万部の最強メソッド!(Amazonより)

 

モノを引き算して大人のすっきり生活

モノを引き算して大人のすっきり生活

出版:海竜社

 

居心地のいい暮らしを始めませんか? ゆったりと自分をもてなすように暮らす。 大人の女性にとって本当の贅沢はモノより「空間」です。 ・15分できれいにする究極のコツ ・モノを断捨離しやすい3分類法 ・服を引き算する4つのステップ ・出し入れしやすい5割収納法 すっきりと美しい収納ルールからモノをため込まない心の持ち方まで、 すぐに実践できることばかりです。(Amazonより)

 

大切なことはすべて日常のなかにある

大切なことはすべて日常のなかにある

出版:かんき出版

 

人生は、もっと「ごきげん」にできる。 「断捨離」のやましたひでこ、「病気は才能」のおのころ心平が贈る、 人生をよりよく生きるための108のヒント! 著者初のコラボエッセイ。 さあ、自分の人生を取り戻しに行こうか! 内容(「BOOK」データベースより) 人生は、もっと「ごきげん」にできる。よりよく生きるための108のヒント(Amazonより)

 

簡単断捨離生活

モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活

出版:大和書房

 

やましたひでこの東京の自宅をまるごと初公開! そのつど掃除でいつでもきれい。 だから大掃除なんて必要ないんですーー。 モノが減ると、なぜ心が潤うのか? 簡単「断捨離」生活を維持するしくみ満載 「不快・不要・不適」を大掃除すると、人生は激変します!(Amazonより)

 

モノを引き算して大人のすっきり生活

モノを引き算して大人のすっきり生活

出版:海竜社

 

居心地のいい暮らしを始めませんか? ゆったりと自分をもてなすように暮らす。 大人の女性にとって本当の贅沢はモノより「空間」です。 すっきりと美しい収納ルールからモノをため込まない心の持ち方まで、すぐに実践できることばかりです。(Amazonより)

 

感度の高い仕事人は断捨離じょうず。

感度の高い仕事人は断捨離じょうず。

出版:ぴあ

 

なぜ仕事で成功する人は断捨離を愛好するのでしょう? 断捨離を理解する人は感度が高く、成功を繰り返すのです。 本書は、ビジネスや人生の具体的な悩み別に項目が分かれており、その一つ一つに対し、 断捨離提唱者・やましたひでこがシンプル思考の極意を説いていきます。 全ての悩める仕事人に読んでいただきたい一冊です。(Amazonより)

 

子どもの学力は断捨離で伸びる

子どもの学力は「断捨離」で伸びる!

出版:SBクリエィティブ

 

2020年をめどに「大学入試センター試験」が廃止されることをご存知ですか? 大学入試に求められる能力が、「覚える」から「考える」へと大きく方向転換されるのです。 この入試制度の大変革に立ち向かうには、 幼児・児童期から高校まで「公式や正解を暗記する」だけでなく、「自分で考えて、自分で工夫する」「問題解決をする」といった基礎力をつけるための親の関わり方が重要。 学習塾で身につけるものではなく、 日々の暮らしの中で育まれるものなのです。そして、子どもの能力を引き出し、これから求められる本当の頭のよさを養うには「断捨離」が効きます。(Amazonより)

 

Z

実家の断捨離

出版:双葉社

 

散らかり放題の実家を何とかしたい。「まだ使える」「もったいない」と一向にモノを捨てる気がない親とどう戦い、どのように断捨離を実践するか? 『断捨離』のやましたひでこが自らの体験と豊富な実例を紹介しながら書き下ろす紙上断捨離セミナー「実家の片づけをめぐる親子の葛藤編」。親の家の片づけの前に「モノからだけでなく親や世間体からも自由になる方法」を説きます。

 

book1

イタい女になる人 ならない人

出版:KADOKAWA/メディアファクトリー

 

年をとることに必死で抵抗する、何もしないで年を重ねる、どちらも痛々しく老けていくだけ。溜め込んだモノを捨てる、こだわりを捨てる、わずらわしい人間関係を断つ、今までの自分を手放す、という「断捨離」メソッドで人生をイキイキとよみがえらせる方法を紹介。「断捨離」の提唱者・やましたひでこが、「イタい女」と呼ばれないための、「7つの断捨離」を実践を交えながら、わかりやすく解説していく。
(Amazonより)

 

bi30

それでも私が捨てられなかったもの

出版:イースト・プレス

 

「断捨離」のやましたさんが愛してやまない、厳選33品。「断捨離」を提唱し、モノへの執着を手放すことを説いてきた著者が、どうしても捨てられない、捨てたくない「愛用品」を初公開。捨てて、捨てて、最後に残った本当に大切なモノとは?
自由で、おしゃれで、快適。しかもリーズナブルで、地球に優しい。そんな暮らしのヒントが満載です。
(Amazonより)

 

bi29

新・生き方術 続・断捨離 俯瞰力

出版:マガジンハウス

 

2011年に出版された本が待望の文庫に。片づけ・整理術に全く新しい概念で斬り込んだ『断捨離』の続編である。
『断捨離』が新・片づけ術であったのに対し、『俯瞰力』は『断捨離』を通して身につく、物事を見直す力。鳥の眼のように全体(空間)を的確に捉え、深い洞察、高い視点、広い視野で物事を問い直す力。視点をかえることで、別の理解をもうながすことのできる力。近い位置の、水平でしか見えていなかった今いる自分の世界に、高さが加わった時、そこで出逢えるどこまでも広がる世界に、わたしたちはどんな驚きをもつのだろう。どんな感動をおぼえるのだろう・・・。あなたの人生に風穴を開ける一冊!
(Amazonより)

 

bi28

人生に必要なものは、じつは驚くほど少ない

出版:集英社

 

統合医療の権威、帯津良一医師(78)に、断捨離提唱者、やましたひでこ(60)が、生きる「場」のととのえ方を聞いてきました!
◆ホリスティック医学の権威、帯津良一、78歳。その帯津医師を師と仰ぐ断捨離提唱者、やましたひでこ、60歳。
ふたりが語り合ったのは、こころ、からだ、いのちの断捨離について。そう、人生に必要なものは、じつは驚くほど少ない。50歳、60歳を迎えて、さらにときめいてこころ豊かに人生を生きるためのヒント満載の本。歳を取ることが愉しみになる1冊!
(Amazonより)

 

bi27

捨てる勇気!あなたの日常にも新陳代謝を

出版:大和出版

 

健康な身体に新陳代謝が必要なように、生活空間や日常生活にも新陳代謝は欠かせない。累計300万部『断捨離』のやましたひでこがついに書いた!〝これから〟をずっと心地よく過ごしていくための「暮しの極意」
(Amazonより)

 

bi26

よりよく生きるための 断捨離式エンディング・ノート

出版:主婦と生活社

 

「断捨離」やましたひでこが温めてきた終活メソッド。ここ数年、著者が「断捨離」セミナーの受講者から投げかけられてきた「老い」や「死」にまつわる不安や悩みに対して、初めて一冊にまとめました。
「死」とは究極的にはわが身の「断捨離」。
この本には人生のエンディングをどう考えるかのヒントが詰まっています!
(Amazonより)

 

bi25

モノも気持ちも溜め込まない! 夫婦の断捨離

出版:すばる舎

 

既婚女性にとって、一番身近な存在。それは……夫!身近にあるモノ・ヒト・コトとの関係を見つめ直す独自の実践哲学、 「断捨離」の提唱者、やましたひでこ初の夫婦関係の本、ついに刊行!
住まいを通して見えてくる、さまざまな夫婦の関係性を紐解きつつ、 日々是ごきげんに生きいくためのヒント満載の1冊。
(Amazonより)

 

bi24

断捨離流 素敵な出逢いがやってくる モノの捨て方

出版:メディアファクトリー

 

「断捨離」の提唱者・やましたひでこ氏初の、「捨」に重点を置いた書籍。
「断捨離」で、はじめに起こすアクションは「捨てる」。しかし、いざ「捨」を実践しようとしたときに「精神的に」「物理的に」つまずくことがある。
捨てられない理由は、主に「面倒くさい」「もったいない」「いつかまた」に分けられる。本書では、「モノが捨てられない」という人たちにアンケートをとり、上位に入った捨てられないアイテムを中心に、それぞれの捨てられない理由を明記し、捨てる気持ちへと導き、実際に捨てる方法を伝授していく。「いつか読むつもりの本」「枯れた観葉植物」「昔買ったブランド財布」「若い頃の服」にはびこる「もったいない」「いつかまた」という気持ちを断ち切れば、人生日々、ごきげん!
(Amazonより)

 

bi23

新・ココロの片づけ術 自在力

出版:マガジンハウス

 

シリーズ83万部突破の著者の『断捨離』『俯瞰力』に続く、待望の完結編です。
断捨離でモノを手放していくうちに、いつのまにかココロも片づけている。そう、断捨離とは実はココロの片づけ術だったのです!このファイナルステージに立つと、どんな世界が開けるのか?それは、人生を自在に生きる力=自在力の獲得です。
他人に惑わされず「自分軸」を確立して自分を好きになる・・・。 モノ・ヒト・コトを俯瞰で捉えられるようになる・・。 お金というエネルギーが滞ることがない・・etc。
自在力を身につけ、人生をごきげんに生きるヒントが満載の力作!あなたの人生に風穴を空ける一冊です。
(Amazonより)

 

bi22

伝説のヨガマスターが教えてくれた 究極の生きる知恵

出版:PHP研究所

 

日本のヨガの草分け(ヨガマスター)ともいわれる伝説の人物、沖 正弘氏。彼が道場で弟子たちにのこした数々の名言は、現代を生きる私たちの心にも力強く響く。そして、柔軟な心をもつことの大切さや、よりよく生きるための智恵を授けてくれる。

「学習して、体験して、瞑想しろ」「信じるな、疑うな、確かめよ」「とらわれるな、こだわるな、はからうな」「調身、調心、調息」等

本書では、沖氏に師事し、直接薫陶を受けた、「断捨離」考案者のやましたひでことヨガ研究者の龍村修が、氏のことばに込められた、生きる智恵としてのヨガの考え方や、日常生活での実践方法をわかりやすく紹介する。
(Amazonより)

 

bi21

50歳からラクになる 人生の断捨離

出版:祥伝社

 

「片づけたいのに片づけられない」多くの「断捨離」受講者の悩みと、著者自身の体験をもとに、初めて書き下ろした50代生き方本、ついに登場!

◆50代は「人生の地殻変動」が起こる時期
「私の人生このままで終わるの?」「これからはただ歳をとっていくだけ?」「老いていく親との関係は……?」「子どもも巣立った今、私は誰に必要とされるの?」……。体にも家族構成にも人間関係にも仕事にも変化が訪れる50代。不安ややりきれなさに苛まれたことはありませんか? でも、重い荷物を下ろせれば、50代こそ「新しい自分」へ切り替えるチャンスなのです!

◆著者やましたひでこも悩んでいました
40代後半は、暗いトンネルの中にいるような苦しさ。そのとき、やましたひでこを変えたのは……?

◆私たちの心は、溜め込んでモノに現われるから
心は見えにくいけれど、しっかりモノに現われます。私たちの人生を重くしている正体は? 観念なのか、過去なのか、人間関係なのか……。もっとごきげんな人生のための人生の断捨離を、今こそ始めましょう。
(Amazonより)

 

bi18

見て分かる「断捨離」(ムック第1弾)

出版:マガジンハウス

 

『新・片づけ術 断捨離』をわかりやすくビジュアル化。断捨離実践者(ダンシャリアン)の実例満載です。住まいにはびこる、ゴミ・ガラクタとの対処の仕方を写真・イラスト付きでわかりやすく解説しています。やました ひでこ×槇村さとる(漫画家)の断捨離対談も収録。
(Amazonより)

 

bi17

見てわかる「断捨離」(ムック第2弾)

出版:マガジンハウス

 

大好評の断捨離シリーズ。ムックの第2弾は、断捨離の基本であるキッチンに注目! やました家の台所を徹底公開しながら、キッチン断捨離の極意をわかり易く解説。 さらにやましたさんが「断捨離食堂」と公認する「湯島食堂」の料理人、本道佳子さんが登場。 野菜まるごと料理など、シンプルで簡単で味も抜群な本道さんの「断捨離料理」66品は必見!
(Amazonより)

 

bi16

見てわかる、断捨離 ココロとカラダ編(ムック第3弾)

出版:マガジンハウス

 

『断捨離』のエッセンスを見てわかるように、ヴィジュアル化したムック本第三弾。今回は、ココロとカラダにフォーカス。 断捨離をすると不思議なことにココロやカラダにも確実な変化が訪れます。そのメカニズムをわかりやすく解説。 またボディ・サイコロジストのおのころ心平さんが、「断捨離をカラダの臓器に例えると?」など、ココロとカラダの密接な関係を、2万件のカウンセリングから生み出した独自の視点で解き明かしていきます。さらに、自然治癒力をアップするのに最適な全国のリトリート施設を厳選してご紹介。
(Amazonより)

 

bi15

必ずできる、断捨離BASIC(ムック第4弾)

出版:マガジンハウス

 

ムック本第4弾は、断捨離のベーシック版。一年前にはフツウの主婦だった3人が、断捨離でモノを捨てることにより、人生まで変わったその全てを、部屋のビフォ&アフターとともにドキュメント。やましたさんは、クローゼットの公開断捨離にチャレンジしました。また、断捨離セミナーで人気のやましたさんの質疑応答コーナーを誌上で再現。「捨てられない」「始められない」「終わらない」というあなたの悩みに答えます。実際の片づけ術は、日本初のかたづけ士・小松易さんがわかり易く解説。2500人の片づけられない人を成功に導い たテクニックを公開します。さらに実際に汚部屋から脱出した漫画家の池田暁子さんが自らの体験をもとに、今度こそ挫折しない片づけのコツを漫画で解説。

 

bi14

ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術

出版:宝島社

 

断捨離とは、不要・不適・不快なモノとの関係を、文字通り、断ち・捨て・離れ、引き算の解決方法によって停滞を取り除き、住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、新陳代謝を促進する…断捨離は、不思議です。断捨離は、伝染します。断捨離は、面白いです。つかわないモノは手放す!ためらっている自分に踏ん切りをつける本。
(Amazonより)

 

bi13

ようこそ断捨離へ わたしの居場所づくり

出版:宝島社

 

セミナーを通じて日々実践的に深化する断捨離についての考えを、やましたさんはブログに記してきました。本書は前著『ようこそ断捨離へ ヒト・モノ・コト、そして心の片づけ術』に続く7ヶ月分のブログを集成した第二弾です。断捨離とは自分の居場所をつくること、という視点で、さまざまな知恵が綴られ、まとめられています。
(Amazonより)

 

bi12

仕事に効く断捨離

出版:角川SSC新書

 

引き算の解決法によって自己探求する「断捨離」は、仕事の現場でこそ力を発揮するものです。“自分軸”と“今”という2つの軸をしっかりと持てば、不要・不適・不快と感じるモノやコト、そしてヒトとの関係を取り除けるようになってきます。すると、机まわりや引き出しなどの仕事場が片づくだけでなく、スケジュール管理などの仕事の効率がアップ。さらに、社内や取引先との人間関係までよくなる「断捨離」の思考法を、身近な例をもとに紹介。
(Amazonより)

 

bi11

こころに効く『断捨離』

出版:角川SSC新書

 

私たちは「モノが溢れて息がつまりそう」だとか、「閉塞した人間関係で、気持ちが萎えたまま」だとか、とかく心に重荷を抱え込んでしまいます。モノの片づけ術と思われがちの「断捨離」ですが、実は“思考の片づけ術”。負荷となっている問題そのものより、そこにとらわれている心のズレに焦点を当て、目には見えない心を整理する。心を重くしている問題への固着を取り除き、ブレている心の軸を元に戻すことで、心が軽くなり、解放されることを伝えます。
(Amazonより)

 

bi10

断捨離エイジング ひき算の効用

出版:ベスト新書

 

“断捨離エイジング”とは、「自然に、素敵に、ごきげんに年を重ねる生き方」へのお誘い。新・片づけ術である断捨離をベースに、どうやったら若々しく、瑞々しく年を重ねていくことができるのか…。これまでの「捨」のステップから「断」のステップへステージを上げた実践法を本書では紹介していきます。
(Amazonより)

 

bi9

断捨離ダイエット

出版:世界文化社

 

あなたは、不要・不適・不快な食べ物で自分の体をゴミ箱にしていませんか?「家=体=自分そのもの」に気づき、断捨離ダイエットを実践すると

・必要な量・質の食事で満足できるようになる
・代謝が上がって体スッキリ!
・自分の心地いい体型・体重になる
・心が落ち着いて心身ともに健康になる

の好循環に。断(ダイエット)×捨(デトックス)=離(代謝促進)のオートランに乗り、主体的に生きるためのレッスン。

 

bi8

ひと目でわかる 断捨離入門

出版:マキノ出版 ムック本

 

イラストや、断捨離Before&Afterの写真や、断捨離体験談がたくさん掲載されています。タイトルにあるように、ひと目で断捨離のメカニズムや、断捨離実践後の”違い”がわかるので、パラパラッとめくっただけでもやる気がわいてくる一冊です。
(Amazonより)

 

bi7

断捨離 なぜ”捨てられない人”は「うつ」になりやすいのか?

出版:主婦の友社

 

断捨離考案者、やましたひでこ氏と精神科医の中村究氏とのコラボレーションが実現。それぞれの立場から「断捨離」と「うつ」の関係について語った、これまでにない断捨離本です。
(Amazonより)

 

bi6

知識ゼロからの脱収納の断捨離術

出版:幻冬舎

 

「収納」ばかりが片づけだと思っていませんか? 片づけても、片づかない。片づけだしても、はかどらない・・・今の“わたし”にふさわしくないモノたちを、ずっと収納し続けることの徒労感からは卒業していきませんか?空間とモノのバランスを整え、あなたが主役の空間づくりができる本。
(Amazonより)

 

bi5

運がひらける断捨離生活のススメ

出版:レタスクラブMOOK

 

断捨離の世界観を写真やイラストを使って解説。断捨離を始めようと思っている方に最適。身近な財布や衣類などから実践し、徐々に断捨離の技術や思想が身についていくように構成してあります。断捨離経験者の「断捨離してよかった!」の声も多数掲載。断捨離の効果が一目でわかります。
(Amazonより)

 

bi4

断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵

出版:アスコム

 

片づかない家の中は、抱えている問題の現れ。「断捨離」で、自分の生き方を見つめ直す。あなたが気づいていなかった不幸の原因を「断ち」「捨て」「離れる」ための「ココロの片づけ術」を徹底解説。
(Amazonより)

 

bi3

不思議なくらい心がスーッとする断捨離

出版:三笠書房

 

「断捨離」究極のベーシック版が登場! 初めての人も、断捨離経験者も、モノを捨てて心が軽くなる秘密が、これ一冊でスッキリわかります。
部屋のガラクタを捨てるだけで・・・
◎直感が冴える
◎チャンスが舞い込む
◎人間関係が良好に
◎仕事の効率がアップ
◎素敵な出逢いがあるなど、うれしい変化が続々。
(Amazonより)

 

bi1

断捨離 読むワークブック

出版:角川マガジンズ

 

断捨離に興味があっても、難しくて…という方にオススメの一冊。 断捨離は、実はとってもシンプル。軸は自分。時間は今。今の自分にとって、要・適・快なものを選ぶのが断捨離です。それはいいかえれば不要・不適・不快なものを取り除くこと。その原則に沿って、自分なりの断捨離を、自分自身で実践していくためのヒントが、段階的に説明されています。
(Amazonより)

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト