ホーム / 【三枝陽子】断捨離と節電
2012/09/08(土)
【三枝陽子】断捨離と節電
カテゴリー:メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2012・9・8 No.344
※PCからメルマガ登録をされる場合は、こちらよりご登録ください。
※携帯からメルマガ登録をご希望の方は、こちらから空メールをお送りください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
————————————————————–
◆今日の断捨離 断捨離と節電
————————————————————–
From 三枝陽子
みなさま、
ごきげんさまです。
『断捨離』編集担当、
北海道断捨離会の
三枝(さえぐさ)陽子です。
以前もご報告しましたが、
数カ月前、
電子レンジをダンシャリました。
http://www.yamashitahideko.com/2012/05/12/mailmagazine226/
電子レンジから出る
強い電磁波や、刺すような熱さが
あまり好きではなかったことに
改めて気づいたからです。
その時、慎重を期して、
すぐには捨てなかったのですが
(とりあえず、物置にGOで)
あたためは、蒸し器で十分。
全然必要性を感じなくなったので、
完全に手放しました。
実は、一年くらい前には、
炊飯器もダンシャリました。
試しに、土鍋の片手鍋で2合炊いたら、
ジャストサイズだったのと、
炊飯器で炊くのとは
比べ物にならないほど
美味しくて…。
保温はできないけど、
「その都度炊けばいい! 」
と我が“炊飯生活”を改めました。
もう、レンジがない生活も、
炊飯器がない生活も、当たり前に。
というか…もう戻りたくない。
どちらも、
「キッチンにはあるものだ」
と惰性で使っていたに過ぎず、
いざ、断ってみると、改めて、
心地よくなかったことを
実感させられたから。
今年の夏は、北海道でも
節電が叫ばれましたが、
クーラーもない我が家では、
電気代は最小限です。
とはいえ、節電しようと思って
したわけでなく、
断捨離してたら結果そうなっただけ。
節電と言えば、
先日、ネットで9月2日付の
東京新聞の節電と原発に関する
社説を読みました。一部引用します。
(北海道在住のため、本紙では未確認ですが)
>本紙報道(八月二十九日付一面)によれば、
>関電管内では二十六日までの八週間で
>事前の需要予測を10%も下回り、
>原発なしでも余力があったことが分かりました。
(中略)
>独自に問題を検証している
>大阪府市・エネルギー戦略会議の調査では、
>西日本の六電力合計で約一千万キロワット分も
>余剰電力があったことが分かっています。
節電効果もあったのかもしれませんが、
要するに…関西は、
原発なしでも十分なんとかなるどころか、
電力が有り余ったということが
ハッキリわかったようです。
このことが、
節電報道ほどには
盛んに言われていないのは
不思議ですが…。
来年の夏とか、どうなるんでしょうね。
結局、個人レベルでも
社会レベルでも
「無きゃ無いで、どうにかなる。
それどころか十分だった」
ということってあるんですよね。
個人的には、
「節電しよう(=倹しい生活をしよう)」
というよりは、
「無駄なことってしたくないよね」
とか、
「どうせなら、心地よく生きたいな」
とか、“生き方”に立ち返るきっかけを
3.11から学んだ気がします。
皆さんはどうですか?
【今週ダンシャったモノ:テフロン加工のフライパン】
断捨離編集担当:三枝
—————————————————————–
◆今週の断捨離
—————————————————————–
【小松易】片づけが得意な人と苦手な人の特徴
http://www.yamashitahideko.com/2012/09/02/mailmagazine338/
【やましたひでこ】ブータン帰りのやました、読者に怒られる
http://www.yamashitahideko.com/2012/09/03/mailmagazine339/
【おのころ心平】カラダは決して間違わない
http://www.yamashitahideko.com/2012/09/04/mailmagazine340/
【川畑のぶこ】こいつ、、、正気か
http://www.yamashitahideko.com/2012/09/05/mailmagazine341/
【やましたひでこ】怒涛の9月に突入です
http://www.yamashitahideko.com/2012/09/06/mailmagazine342/
【だんようこ】一人一人の幸せは個人の責任
http://www.yamashitahideko.com/2012/09/07/mailmagazine343/
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
_________________________________________________________
この記事の執筆者について
執筆者一覧
最近の投稿