断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】モノを上手に「しまう」コツ

2012/06/10(日)

【小松易】モノを上手に「しまう」コツ

カテゴリー:メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」

2012・6・10 ツꀀNo.255

 

※PCからメルマガ登録をされる場合は、こちらよりご登録ください。

※携帯からメルマガ登録をご希望の方は、こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————–

●やましたひでこの断捨離通信講座
http://123direct.jp/tracking/cr/kefBHfkV/1234567890/1234567890

—————————————————————–

ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

日曜日のメルマガは、
断捨離の片づけ担当、
かたづけ士の小松易さんの担当です。

毎週、実践的な片づけのコツを
紹介してくださいます。

断捨離ベーシックセミナーの「早割特典」である
小松さんとやましたとの対談音声の録音の際に、
その現場経験の豊富さを垣間見た気がしました。

(この音声、とても楽しいですよ)

今日のテーマは、
片づけの最終ステップ「しまう」についてです。

はい、ダンシャリアン、断捨離仲間のあなたへ、
今日も、メールマガジンをお届けします。

あなたとわたしの「ごきげん度」UPに、
より貢献できることを願いつつ。

—————————————————————–

◆セミナー情報

—————————————————————–

・8月の東京セミナーの仮予約エントリーを受け付けます。

⇒ http://www.yamashitahideko.com/seminar/0808tokyo_entry/

※内容は、ベーシックな片づけの断捨離セミナーになります。

※エントリー後に申込された方にはエントリー特典として
「無料メールセミナー」をお届けします。

※仮予約エントリー後にお申込みの方には、「早割価格」
「川畑のぶこ音声セミナー」「小松易音声セミナー」
などの特典があります

※やましたひでこは今年いっぱいで、
断捨離ベーシックセミナーから引退します。

—————————————————————–

◆今日の断捨離 モノを上手に「しまう」コツ

—————————————————————–

FROM 小松易

ダンシャリアンのみなさん、こんにちは!
かたづけ士の小松易です。

さて、今日は片づけの「4つのステップ」
いよいよ大詰め、最後はstep4「しまう」です。

今日のポイントを早速お話ししたいと思います。

「しまう」とは、
「もとあった場所にただ戻すこと」ということです。

「えっ、“置き場”は決めないの?」

「そんな中途半端は片づけじゃない!」

などという声が聞こえてきそうですが
置き場、定位置を決める「整頓」はあえてやらずに
ものを減らす「整理」を4つのステップで徹底的に行ってください。

理由は、片づけが苦手な人にとって「整理」の途中で
「整頓」することは、片づけの作業そのものを難しくさせ、
頭の混乱の原因になっているからなのです。

片づけを一生懸命やっているのに、

「気が付いたらモノの移動を始めていた。」

「リビングに居たのにいつの間にか納戸で片づけをしていた。」

「書類を片づけていたのに分類の山だけが
たくさん築き上げられて途方に暮れてしまった。」

などなど、思わず「整頓」を途中で始めてしまったことで
片づけが失敗に終わるということが
たびたび起きてしまっているのです。

ですから、成功の秘訣は意識的に
「整頓をしない“非常識な”片づけ」を
実行することにあるのです。

つまりそれが、4つのステップの「しまう」で
「今は」整頓しないで「もとあった場所にただ戻すこと」
と強く意識するということなのです。

ちなみに、整頓とは
片づける人の「知恵」が必要と言っています。

たとえば、キッチンで使うと決めたものを
使う時のことをイメージして
適切な置き場を決めていく、これは非常に頭を使う作業なのです。

逆に「整理」に必要なことは、「勇気」と「決断」。

つまり、整理をしながら同時に整頓を進めることは
「勇気」「決断」そしてさらにちょっと質の違う「知恵」を
同時に出しながら進める、
相当に難易度が高い作業と言えるでしょう。

ですので、「しまう」では「ひとまず」、
step1「外に出す」前にあった場所に
戻していったん終わりにします。

もちろん、床に置かれた衣類をまた
床に戻すようなことはもちろんせずに(笑)

常識の範囲である程度の置き場を決めたらひとまず作業終了です。

最後にどのくらいの範囲、「整理」を続けるかということですが、
状況にもよりますが、「一部屋」または「一コーナー」が目安です。

「一部屋」とは、たとえば「リビング」、「書斎」、「子供部屋」など。
「一コーナー」とは、「キッチン周り」、「玄関」などです。

そして、「一日、一か所、15分」、
減量作戦だけを徹底してすすめる。

1週間~2週間(もっとかかるかもしれませんが)
ある意味、「人生の棚卸し」のように生活の場や職場の
整理を徹底的に実行してみてください。

最後にこれまで「片づけの4つのステップ」言ってきましたが
実はこれは片づけの中の「整理」のパートですので、
これからは「整理の4つのステップ」と呼ばせていただきます。

「整理の4つのステップ」とは、

step1「外に出す」
step2「分ける」
step3「減らす」
step4「しまう」

今週もぜひ断捨離、片づけ頑張ってくださいね!

かたづけ士 小松易
http://www.sukkirilab.com/

What’s danshari ? ツꀀLet’s danshari ! ツꀀViva danshari ♪
____________________________________________

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト