断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】健康をつくる意外な習慣

2012/05/08(火)

【おのころ心平】健康をつくる意外な習慣

カテゴリー:メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」

2012・5・8 ツꀀNo.222

 

 

※PCからメルマガ登録をされる場合は、こちらよりご登録ください。

※携帯からメルマガ登録をご希望の方は、こちらから空メールをお送りください。

 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————–

●やましたひでこの断捨離通信講座
http://123direct.jp/tracking/cr/kefBHfkV/1234567890/1234567890

—————————————————————–

ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

火曜日の担当は、断捨離のカラダ担当、
おのころ心平さんのメルマガをお届けしています。

今日のようなコラムを読んでいると、
人生は習慣がつくるのだと痛感しますね。

選択決断して、意図的に、そして
ごきげんに生きたいものです。

はい、ダンシャリアン、断捨離仲間のあなたへ、
今日も、メールマガジンをお届けします。

あなたとわたしの「ごきげん度」UPに、
より貢献できることを願いつつ。

—————————————————————–

◆セミナー情報

—————————————————————–

やましたのセミナー情報は、以下でご確認いただけます。

⇒ http://www.yamashitahideko.com/seminar/

※やました本人による断捨離ベーシックセミナーは、
本年をもって終了します。

—————————————————————–

◆今日の断捨離 健康をつくる意外な習慣

—————————————————————–

FROM  おのころ心平

ダンシャリアンのみなさま、
おはようございます。おのころ心平です。

★おのころ心平、『病気は才能』をひっさげ、
関西医科大学にて、単独の講演会に臨んでまいります。

・時は、5月27日(日)、
・一般参加も可です。

※詳しくは、
http://www.holistic-kansai.com/mf.html

関西方面のみなさん、ぜひぜひ応援に駆け付けてくださーい。

※ ※ ※

日常を振り返る瞬間って、
いったいどれくらいあるでしょう?

先日来られた潰瘍性大腸炎のクライアントさんの
カウンセリングをしていて、はっと、驚かされました。

この方の朝は、通勤電車の時間との戦いから始まります。

朝、家を出る→

歩く→

けっこう早足→

もうちょっと早く出ればよかったといつも後悔→

ときに走る→

階段を駆け上がる→

心なしか隣を行く人と、先を行く勝負→

ホームにたどり着く→

待ち時間→

あれだけ焦って来たのに5分も待ち!?→

誰にというわけでもない憤慨…

※ ※ ※

これをほぼ毎日繰り返しながら、勤務先へ。

おそらく勤務先へ着く時間というのも、
ぎりぎり設定になっていることでしょう。

また早足。駅から職場にせかせかと歩き、ときに走る。
雨でも降っていようものなら、
一連のストレスは×2倍になりますね。
うーむ・・・。

この間、カラダの中では何が起こっているのか、
ちょっと分析してみましょうか。

まず、血糖値が上がります。

血圧も上がります。

筋肉が緊張します。

呼吸が浅くなります。乳酸が溜まります。

無意識に人と競争するのでアドレナリンが分泌します。

このような状況では、全身の血液循環が不足しますから、
腸は「フリーズ!」って状態で、ガチガチに緊張します。

これを一日の始めに、毎日・・・

(涙)。

この生活習慣の前には、どれだけの名医もカウンセラーも、
太刀打ちができないでしょう。
「お願いします、この生活習慣を変えてください!!」
としか言えない・・・。

※ ※ ※

僕らのカラダは(思考でさえ)
ほぼ自動的に日常を行なっています。

・心臓の鼓動、日に8~10万回

・呼吸の回数、日に2万~2万5千回

・思考の回数、日に8万回

・餃子1日100万個

万単位に及ぶ無意識の行動(最後の餃子は関係ないか・・・)

飛行機が自動操縦で飛ぶように、その行動のほとんどを、
無意識が担ってくれているのです。

ただ、飛行機が気流にぶつかった時、また離陸や着陸の時に、
マニュアル操縦が必要なように、

人生もここ一番という時、
あなたの状況適応、選択と決断が必要になります。

※ ※ ※

自動操縦のまんまもありがたいけど、
そればかりに慣れていると、
いざというときのハンドル操作がわからない。

ですから、

日々、何らかの決断や選択に慣れておくことが
大切だと思うんです。

そう、いつものパターンとは違う
積極的な日常へのかかわり方を
意識的に行なうこと。

外出の際、靴を逆から履いてみるものよし。
ごはんをゆっくり噛んで食べてみるもよし。

呼吸を意識的に行なう、
胸に手を当て鼓動を感じてみる、
歩くときの歩数を変えてみる・・・、

日常の自分の行動を、
少し俯瞰(ふかん)してみましょう。
日常には、あなたのマニュアル操作を
鍛えるチャンスにあふれていますからね。

※ ※ ※

※おのころ心平にご質問がある方は、
以下よりお送りください。
https://business.form-mailer.jp/fms/a38f51ae10636

★おかげさまで、さらなる増刷決定!
おのころ心平著『病気は才能』(かんき出版)
http://byoukihasainou.com/
(ロングセラーへの道が見えてきたー)

ではでは、今日も、あなたのココロとカラダが
ハッピーでありますように。

おのころ心平ツꀀhttp://ameblo.jp/onocoroshinpei

PS
今週発売の『婦人公論』の断捨離特集のテーマは母と娘。
特集インタビューで、やましたがある「告白」をしています。
発売を記念して、編集長、担当の小林さん、やましたの3人で
「母と娘」について対談したので、どうぞ聞いてください。
http://www.yamashitahideko.com/download/fujinkouron2_form/

What’s danshari ? ツꀀLet’s danshari ! ツꀀViva danshari ♪
____________________________________________

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト