ホーム /
【小松易】片づけの第一歩とは?
「小松易」の記事一覧
2019/02/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
多くの方にとって、
片づけは1人でやるもの。
ところが、1人で進めると
自分のやり方が「正しい」のか
「間違っている」のか分からない
という声をよく聞きます。
あなたの片づけが
果たしてうまくいっているかどうか、
その判断基準についてのお話です。
その基準とは、
「あなたが動いているかどうか」
「手」が動いている
続きはこちら»
2019/02/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
この仕事の醍醐味は
なんと言っても「かたづけ」を通じて
”人”が変わる場面に立ち会えること。
あるクリニックの院長Aさんは
端から見れば人生順風満帆。
ところがご本人は片づけが人生で
最大にして最長の悩み。
子どもの頃から
片づけ上手の弟に対して、
兄であるAさんは自他ともに認める
根っからの片づけ下手。
50代
続きはこちら»
2019/02/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
少し前に単身赴任で一人暮らしをしている
50代の男性のクライアントAさんがいました。
彼のクセは何でも「2つ買う」こと。
私が最初に気づいた「2つ」は、
食卓に何げなく置いてあった
「チューブタイプの練乳」でした。
そのとなりにキチンと
「パックのイチゴ」が2つ!
Aさん、ちょっとバツが悪そうに、
「小松さん、たぶん
続きはこちら»
2019/01/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近つくづく思うのです。
私の時間管理の原点は
「夏休み」にあったなぁと。
どうしても宿題は
夏休み終了間際の数日で
なんとかこなすタイプだった私。
みんながそうかと思っていたら、
テレビディレクターの仕事をしている
友人のAは、夏休みの初日に日記以外は
終わらせるという“ツワモノ”でした。
たかが夏休み、
され
続きはこちら»
2019/01/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近セミナー参加者の方々との
やりとりで感じることがあります。
それは、10年前に比べて随分と
片づけについて知っているということです。
ある意味「片づけ熱」が日本中に
広がってきた証でもあります。
ただセミナー中にあえて
くぎを刺すことがあります。
それは、「知っていること」と
「やっていること」には
大きな差が
続きはこちら»
2019/01/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
あなたが子どもの頃
好きだったものは何ですか?
私が中学生時代、
大好きだったものは、
マンガ、深夜ラジオ、
そして、部屋の模様替え。
特に毎週木曜深夜1時からは
私にとって最高の時間、
「ゴールデンタイム」でした。
なにしろ、2階の自分の部屋で
ひとり好きなマンガを読みながら、
「ビートたけしのオールナイトニッポン
続きはこちら»
2019/01/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
「片づかない悪循環を断ち切る」
昨年末出演したNHKの番組では
この重要性について伝えました。
悪循環を断ち切るのが、
「リセット」の片づけです。
以前ある経営者Aさんに
片づけ指導をさせていただきました。
ところがAさん、指導のたびに
こう言いました。
「やっ
続きはこちら»
2018/12/28(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
企業の「かたづけ研修」で
最後に言うのは、
「必ず”ビフォー”の写真撮っておいて!」
これが意外と大切な一言なんです。
なぜなら、片づいた後では
絶対撮れないのが
「ビフォー写真」。
「じゃぁ、元に戻しましょうか?」
ってそれじゃぁ、
本末転倒ですよね(笑)
後で取れないから、
片づけ始める前に忘れずに!
続きはこちら»
2018/12/21(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「散らかったらするのが、片づけ」
今までそう考えていたある社員は、
あるキッカケで考えが一変したそうです。
その前に、私の会社員時代のエピソードを
ちょっと読んでください。
今から十数年前まで私は建設会社に
勤務していました。
主に総務や事務、それが私の仕事でした。
決して要領が良い方では
ありませんでし
続きはこちら»
2018/12/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先週の土曜日は
「断捨離祭り」でした。
メルマガ執筆陣の一人として
私小松易も登壇させていただきました。
年に一度のこの機会、私にとって
一番の楽しみは、なんと言っても
読者の皆さんのお顔を拝見し、
声を聴かせていただくこと。
メルマガを執筆しはじめて、
おかげさまで5年以上になりますが、
もしお祭りのような機会がなけ
続きはこちら»
2018/12/06(木)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
12月になると本当に
よく聞こえてきます。
「カタ、カタ、カタ」と。
今週某日山手線にて。
私の右隣に座ったのは
30代くらいの女性。
目の前にはその女性のパートナーと
思しき男性が立っていました。
女性は座っていて、
男性は目の前に立っている。
職場も同じなのか、
仕事のスケジュールっぽい話が
出てきた時、女性の
続きはこちら»
2018/11/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先月、妻の誕生日プレゼントで
「マジックバー」に行ってきました。
ところが元来疑い深い性格の私は
マジックバーとはどの程度の物なのかと
「楽しみモード」と「疑いモード」の半々で
お店に入りました。
結果どうだったか…。
とっても楽しく、最高!でした。
サプライズあり、笑いあり、
1秒たりとも飽きることなく
楽しめま
続きはこちら»
2018/11/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
想像していたよりも
たくさん入っていて嬉しいのは、
子どもの頃のお年玉袋の中身。
想像していたよりも
たくさん入っていて悲しいのは、
整理しようと意を決して開けた紙袋の中身。
紙袋だけなく、クローゼットや
押入れの中から大量の衣類。
こんなにあったのか~って、
この後の作業時間を考えると、
ほんとテンション下がりますよね。
続きはこちら»
2018/11/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
映画好きの私が選ぶ
ベストムービーの条件の一つは、
「エンディングが読めない」映画。
つまり、先が読めない、
予測がつかない映画が大好きです。
たとえば、ちょっと古いですが、
「ダイハード」そして「スピード」
名作ですよね。
ハラハラドキドキ!
ラストまで息つく暇もない!
こんな謳い文句に
ついつい魅かれて
劇
続きはこちら»
2018/11/09(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日東京へ向かう飛行機に搭乗した際、
CAさんから掛けられたある一言が
ちょっとうれしかったです。
お土産が入ったプラスチックのバッグを
抱えて、上の収納に入れようとしたら
もう「満席」でした。
すると即座にCAさんから
「上の収納、“整頓”しますので
お待ちください!」
と言って手早く中を整頓してくれました。
お
続きはこちら»
2018/11/02(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10月から始まった「かたづけの秋」、
11月末に向けて折り返しましたね。
片づけ真っ盛り、
いかがお過ごしですか?
つい先日の早朝、羽田空港を
少し寝不足気味で歩いていると、
ぐっと目を引くキャッチコピーを発見しました。
「ごほうびの秋」
あるフリーペーパーの表紙に
目を奪われました。
ありそうでなかった
「
続きはこちら»
2018/10/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
子どもの頃「たいふういっか」を
「台風一家」だと思っていた私。
私だけでないことを
祈りたいです!
大辞林の解説によると、
たいふういっか【台風一過】とは
台風が通り過ぎて、
風雨がおさまり晴天になること。
家族の名前ではなく(笑)、
天気を表す言葉だったんですね。
あー勘違い!
ほかにも結構、こっそりと
続きはこちら»
2018/10/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10月と言えば「かたづけの秋」。
なかなか流行りませんが(笑)
一年の中で最も片づけやすい
この季節をいかがお過ごしですか?
今月から「大掃除」ならぬ、
「大片づけ」を始め、
11月末には「今年」と言う名の
過去を完了している。
師走と言う名の慌ただしい月には、
「新年」という名の未来へ向けた
準備が開始されている
続きはこちら»
2018/10/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今週は秋田市内で地元経営者向けの
セミナーがありました。
私の鉄板ネタの一つである
「書類の山は2つまでが“山”、
では3つになると何と呼びますか?」
を繰り出したところ、
通常8割以上の確率で、
「何でしょうかね~」と
考え込んでしまうのですが、
さすがは秋田の経営者は違いました。
九九算のような即答で、
「山
続きはこちら»
2018/10/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
会社員時代、いくら頑張っても
たまらなかったのは、お金。
放っておくとすぐたまってしまったのが、
仕事でした。
いくら残業しても終わらない。
1つの仕事を掘り下げていくと、
いろいろと気がついてしまい
「アレもしなきゃ、コレもしなきゃ」
と逆に仕事が増えてしまう始末。
帰りは終電が当たり前。
時には会社に宿泊(机で
続きはこちら»
2018/09/28(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10月の新刊の出版に際して、
自分のプロフィールの見直しを
行いました。
変更点の一つは、
「今まで延べ2万人以上に
講演・研修を行ってきた」
と書き換えた点。
講演・研修内容はもちろん、
他でもない「かたづけ」一筋です(笑)
たくさんの人に繰り返し
話しているとしだいにいわゆる、
「鉄板」ネタのようなものが
でき
続きはこちら»
2018/09/21(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
2018年は猛暑、そして災害の年と
記憶される大変な年になりそうです。
私自身は幸いにして被災は避けられましたが、
北海道の地震で被災し、
停電で電気のない生活を余儀なくされた
親や兄弟、親せき、友人など
しばらくは不自由な生活を送っていました。
出張先で安否確認などで悶々している中、
とても勇気づけられた出来事がありました。
続きはこちら»
2018/09/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
人生で一番分厚いノートを
使っていたのは中学のころ。
コクヨキャンパスノートの
100枚、200ページ。
とにかく重かったです(笑)
中学1年の春、理科担当の
男性で40代のK先生が
初回の授業で言いました。
「理科は3年間で1つの塊だから、
できれば中3まで通しで
使えるノートをお勧めします」
ベテラン教師K先
続きはこちら»
2018/09/07(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近調子はいかがですか?
生活や仕事で調子がいまいち
上がらないという方に贈りたいのは、
相田みつをさんのこの言葉です。
『とにかく具体的に動いてごらん
具体的に動けば 具体的な答が出るから』
「かたづけ研究会(かたラボ)」を
月一回の実践会として開催していた頃の話です。
参加者にAさん(女性)という
とても明るい性
続きはこちら»
2018/08/31(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
心理学者 河合隼雄さんがある著書で
「100%正しい忠告はまず役に立たない」
と言っています。
非行少年に向かって、
「非行をやめなさい」と忠告します。
煙草を吸う人に向かい、
「煙草は健康を害します」と言います。
言われた相手は「はい」と
言うかもしれませんが、
その忠告に実際に従う人はいません。
野球のコーチが
続きはこちら»
2018/08/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「片づければ、人に優しくなれる」
先日の「夏休みかたづけ講座」で
子どもたちに伝えたかったことの一つです。
片づけは単に身の周りをキレイにする
だけではないのです。
片づけることの効果は、
ムダな探す時間が減り、
余裕ができることです。
そして普段何気なく扱ってきたモノや
“風景”のように見ていた
部屋やデスクなど
続きはこちら»
2018/08/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先週末、思いがけないタイミングで
30年前に貸したお金が返ってきました。
しかも“倍返し”でした。
元金は10円でしたが(笑)
10円がなんと倍の20円に!
30年前の高校時代。
帰宅のために街中で
バスを待っていたら、
突然近づいてきた
隣のクラスのY君。
体育のクラスだけ一緒で
ちょっと知っている程度。
続きはこちら»
2018/08/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日は「親子の夏休み講座」として、
小学生とその親御さんに「かたづけ」を
お伝えする機会をいただきました。
タイトルが、
「かたづけ上手で成績もアップ!」
と我ながら素晴らしいタイトルでした(笑)
恒例の「かたづけクイズ」の一つを
紹介します。
◆クイズ◆
かたづけが得意か苦手かは、
その人の「か□□」を見ればすぐわか
続きはこちら»
2018/08/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先月都内でセミナーがありました。
会場があるビルに入り、
広いロビーを通りぬけ、
すこし小走りでエレベーターに
向かおうとした時、
不意にどこかで見たような
男性の姿を発見しました。
会社員時代の上司Tさんでした。
すでに別の会社に再就職され、
たまたま待合せでロビーの
ベンチに座っていました。
およそ20年ぶり
続きはこちら»
2018/07/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
私が人前で話し始めたのは
いまから12年前。
当時「講師として大切なこと」を
すべて教えてくれた先生がいます。
元吉本興業の女マネージャー、
現在は講演家、「人材活性プロデューサー」
として活躍する大谷由里子さんです。
その大谷さんがある講演会で
どうしたらコミュニケーションが
上手くいくのかという話をしていました。
続きはこちら»
2018/07/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
子供のころは収集癖があった私。
当時ブームだったスーパーカーのカード、
キーホルダー、マンガ本、
そしてカセットテープなど。
さまざまなモノを集めるのが大好きでした。
たくさん持つことや全部揃えることに
熱中したのは、子供なりの所有欲の芽生えでした。
思い出すと小学生のころは、
マッチ棒のようにヒョロッと痩せていて、
社
続きはこちら»
2018/07/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「かたづけることは、編集すること」
尊敬するマーケティングコンサルタント
藤村正宏さんの言葉。
以前藤村さんと対談させていただいた時、
「マーケティング」と「片づけ」には
大いに共通点があると
教えていただきました。
それはマーケティングで
必要不可欠な感性の磨き方について。
まずは情報を沢山集め、
自分なりに編集
続きはこちら»
2018/07/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「片づけるとどんなメリットが
あるんですか?」
雑誌などの取材でインタビュアーから
必ずいただく質問の一つです。
片づけには美化的な効果はもちろん、
副産物としていろいろな効能が現れます。
少し前ですが、
「かたづけコンサル」を依頼されて、
岩手県一関のある呉服屋に
毎月1回、通うことになりました。
ある日、幹部ミ
続きはこちら»
2018/06/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
◆かたづけクイズ◆
片づけが苦手な人は、
気がつくとつい使ってしまうのは、
□□□時間。
「むだな」時間?
なかなか鋭いですが、
おしいです。
「さがす」時間?
正解!ですが、
最近、ある企業の研修で
20代のある男性社員はこう答えました。
「スマホ」時間!
「スマホ依存症」という言葉があります
続きはこちら»
2018/06/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
ワールドカップ日本の第一戦。
コロンビアとの試合は、
本当に興奮しましたね!
試合からすでに24時間以上経ちましたが
まだ勝利の余韻が続いています。
幸運にも恵まれた日本代表でしたが、
いずれにしても最高のスタートを
切ることができました!
「良いスタート」と言えば、
片づけも「初動」が肝心です。
うまく始められる
続きはこちら»
2018/06/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
生まれて初めて出演した
テレビが「ガイアの夜明け」。
いま考えても、
開業3年余りのタイミングで
それはそれは、
とてもありがたい出来事でした。
密着取材を終えたある日の夜、
帰りの電車でディレクターの
Kさんに思わずこう質問しました。
「Kさん、これまで随分長時間
撮影いただいてますけど、
大丈夫なんですかね?」
続きはこちら»
2018/06/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
日常何気なく使う言葉も
地域ごとに変わる。
出張の楽しみの一つは方言です。
先日講師で伺った香川県。
さぬき弁で「わや」という言葉あります。
部屋が“わや”になった。
なんとなく意味わかりますよね。
「めちゃくちゃ」です。
じつは私の生まれ故郷
北海道でもよく使う言葉で
おそらく意味
続きはこちら»
2018/06/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日、主宰している
片づけ関係のミーティングで、
毎回遠方から熱心に参加している
Oさんから「ご参考に」と
ある新聞記事をいただきました。
それは趣味が「畑仕事」だという
編集部の女性の記事でした。
農家の方から、
「上農は草を見ずして草を取る。
中濃は草を見て草を取る。
下農は草を見て草を取ら
続きはこちら»
2018/05/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
ある販売店を経営するAさんは
「売上アップ」を目指して、
毎朝事務所の片づけに
取り組むと決めました。
特にデスク周りは「要注意」な場所でした。
すぐに書類で溢れてしまい、
気がつけば「探す」ことに
時間が奪われていました。
そのため、本来やるべき
営業活動の時間が取れず
売り上げが伸び悩む原因
続きはこちら»
2018/05/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年サッカーのワールドカップが
開催されるロシア。
じつは23年前のちょうど5月に
ロシアでホームステイを
した経験があります。
ウラジオストク郊外の片田舎に
5日間ほどの滞在でした。
片言のロシア語と多少通じる程度の英語
を携えて、ロシア人一家との数日間は
それはとても楽しいひとときでした。
続きはこちら»
2018/05/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日子どもの頃の日記を読んでいました。
いまから40年前の8月15日の朝。
小学3年生の私は早起きして
ラジオ体操に行こうとしていました。
まだ寝ていた いとこのおにいちゃんと、
おとうさんを起こしているうちに
ずいぶん遅刻して会場に着きました。
すこしだけラジオ体操をやって、
無事なんとか「ハンコ
続きはこちら»
2018/05/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
ゴールデンウィーク(GW)、
いかがお過ごしですか?
その初日である先週の土曜日は
春恒例のワークショップの日でした。
お蔭様で、満員御礼盛況にて
終えることができました。
「断捨離メルマガ」読者の方も
多数お越しいただき、
やる気に満ちた参加者と丸一日、
大いに盛り上がりました。
ここで、
続きはこちら»
2018/04/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
20年以上運動とは縁遠かった私が
1年ほど前から「身体づくり」の
ご指導をいただいている
インストラクターの先生がいます。
先日その先生から、
こんな質問をいただきました。
「モチベーション」と「テンション」
の違いご存知ですか?
モチベーションとは、
内的要因(目的意識や使命感)から
生まれる
続きはこちら»
2018/04/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
なぜかひと月の間に2度、
同じような話を二人の人から聞きました。
感謝を伝える表現で
私たちが日常で良く使うのは
次の2つだそうです。
1つは「有難う」
もうひとつは「お陰様で」
では、後者の「お蔭様で」の
「蔭」って何だと思いますか?
たとえば、
「小松さんの片づけの仕事、
最近上手
続きはこちら»
2018/04/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
今年、2018年はいよいよ
FIFAワールドカップが開催されます。
サッカーの世界大会ですね。
ところがご存知の通り、
日本代表のハリルホジッチ監督は
開催2か月前にして異例の解任。
新聞テレビを賑わせています。
新しい監督に変わっても、
日本代表には本番でぜひ
よい結果を残してほしいところ。
続きはこちら»
2018/04/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近ふとしたキッカケで
見直しているテレビドラマが
あります。
タイトルは、
「王様のレストラン」。
いまから20年以上前に
フジテレビ系列で放映され、
いまでも根強い人気のあるドラマです。
倒れかけたフレンチレストランの
再建をユーモアと人情味あふれる
登場人物で描かれて、
毎回素晴しいスト
続きはこちら»
2018/03/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
突然ですが、
あなたが良くしがちなのは、
どちらですか?
部屋の片づけを、
(1)「なおざり」にする。
(2)「おざなり」にする。
「なおざり」と「おざなり」
この2つ、じつは「いい加減だ」
という点では共通ですが、
それぞれ意味が違います。
「なおざり」は、
「手を加えずに放って
続きはこちら»
2017/06/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
職場の片づけに携わると
「モノ」以上に大切なのは
「言葉」の片づけです。
職場で使う専門用語には
あまりブレはありません。
ところが日常的に使う言葉ほど
スタッフ同士で微妙なブレが
生じることがあります。
例えば、「掃除」と「片づけ」、
「整理」と「整頓」など
普段何気なく口にしている
日常語
続きはこちら»
2017/06/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
仕事柄、つい反応してしまう
音があります。
電車やカフェ、
そして道端を歩いていても、
会話の中から聞こえてくる
「カタ」という音に
どうしても反応してしまう。
たまに「カタログ」にも反応する
自分自身に笑ってしまうこともあるけれど、
多くの場合「カタ」のあとに
来る音はもちろん「ヅケ」。
「
続きはこちら»
2017/06/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「今まで“大変だ”と思っていた片づけが、
カンタンに見えてやる気になりました」
いきなり手前味噌で
失礼しました。
これは数日前にある会社の
「かたづけ研修」実施後に
いただいた感想の一部です。
「大変」が「カンタン」に。
研修中に彼の意識に
どんな変化が起きたのでしょうか?
みなさん
続きはこちら»
2017/06/09(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先々月開催したワークショップでは、
たくさんの対話ができました。
やる気に満ちた参加者と
丸一日向き合っていると、
私自身夕方終わるころには
不思議と心が晴れ晴れと
そして頭がスッキリしています。
晴れ晴れとスッキリしたのは私だけ?
ちょっと不安になって
一人ひとりの感想文をみていくと、
Kさん
続きはこちら»
2017/06/02(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近よく聴きにいく
講談で耳に残るのが
「わりない仲」という表現。
「わりない」とは「割り無い」で、
非常に親密であり、
とくに男女関係について、
「いつしか、わりない仲になる」
この表現が出ると大概、
講談師は「パン、パン!」と
張り扇を叩いて、いよいよ話が
次の新しい展開を迎える訳です。
続きはこちら»
2017/05/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
仕事柄、「片づける」ことを
クライアントに動機付ける場面が
多々あります。
「何のために片づけるか」
を伝えるのが私の役目だと
いつもそう考えています。
以前、あるお客様で
「片づけなくても、
死にはしないでしょ。」
と“究極の開き直り”
を見せた方がいました。
それはそれで、
「
続きはこちら»
2017/05/11(木)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日、会社員時代に
同じ剣道部員だった仲間から
こんな言葉を教えていただきました。
「一撃三省(いちげきさんせい)」
相手に「面」や「胴」で一本取っても、
少なくともその一撃に対して
三回は反省してみること。
私はそう直観で解釈しました。
彼が尊敬するという師範から
教わったという言葉
続きはこちら»
2017/05/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
この時期になると毎年、
準備を開始するのが
某女子中学校の「かたづけ授業」。
お蔭様でこれまで7年間、
この授業が続いています。
やってみて分かったことですが、
中学生に片づけを教えるというのは
思いのほか大変です。
もちろん大変な分、
私自身いろんな意味で
毎回大変勉強になる、
そんな機会なので
続きはこちら»
2017/04/28(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
昨日、ある取材で質問に答えながら
改めて気がついたことがありました。
それは、「かたづけ士」を
始めた当初、講演やセミナーの
講師をするというイメージは
全くなかったという事実でした。
片づけに困っている個人の方に
ひたすら1対1でコンサルしていく、
それを一生かけてやってみよう!
「かたづけコン
続きはこちら»
2017/04/13(木)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近、気になる言葉が
ひとつあります。
その言葉を初めて聞いたのは、
2年程前。
NHKのスタジオ収録で
現場を指揮していた
ディレクターさんの一言。
「次は、“一柳さんキッカケ”
でお願いしま~す!」
その時、NHK大阪放送局の
一柳アナウンサーのすぐ横に
立っていた私は一瞬、
当惑
続きはこちら»
2017/04/07(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「宝の山」と「ゴミの山」
あなたはどちらが
好きですか?
あなたの住まいや職場が
「宝の山」だとしても、、
「宝の持ち腐れ」だとしたら、
それはもしかしたら「ゴミの山」
と同じなのかもしれません。
「“宝の山”発見プロジェクト」
九州のある会社の製造部チームは、
自分たちの「かたづけプロ
続きはこちら»
2017/03/31(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
実は、この断捨離メルマガを
執筆し始めて、お蔭様で
今回でちょうど丸5年になります。
読者の皆さん、
いつもお読みいただき
本当にありがとうございます。
いつもいただく感想文も
大きな励みです。
そして、このメルマガを
執筆するきっかけはもちろん、
やましたひでこさん!
ありがとうございます。
続きはこちら»
2017/03/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
10年ほど前の話。
10名ほどの幹部向けに
「かたづけセミナー」を依頼され、
ある会社に伺いました。
開始は13時からでしたので、
12時過ぎにその会社の事務所を
訪れました。
ノックをして、ドアを開けると
男性社員がにこやかに
迎えてくれました。
「かたづけ士の小松という者ですが、
○×社
続きはこちら»
2017/03/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「ファンデーションですね。」
先日ある方との打ち合わせ中、
いきなり耳に飛び込んできました。
「片づけはある意味、すべての仕事の
“ファンデーション”ですね。」
ファンデーション!?
化粧品?ドーラン?
おしろい!なるほど、
「片づけは、すべての仕事を
真っ白に、キレイにするモノ?」
続きはこちら»
2017/03/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
いま一番身につけたいこと、
学びたいことは何ですか?
たとえば、「~力」で
表すと何ですか?
私は、「言語力」です。
または「言語化力」と
言ってもいいでしょう。
とにかく、片づけの大切さや
意味を伝えるいい言葉を
たくさん身につけ、それを
タイムリーに皆さんに届けたい
そう考えています。
続きはこちら»
2017/03/06(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー, 小松易
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月6日、月曜日。
<旧暦如月九日>
昨日5日は二十四節気「啓蟄」
土の中の虫も目覚めたのなら
地上にいる私も目覚めないと、ね。
寒さは行きつ戻りつ、けれど、
朝の光は確実に早くなり、ようやく
早起き人間に復活したこの頃です。
ところで、先日、久しぶりに
部屋の模様替えをして。
続きはこちら»
2017/02/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
サッカーでは、
ボールに触れている時間よりも
触れていない時間の方が長い
と言われています。
では、90分の試合時間で
選手一人がボールに触れている
時間はどれくらいだと思いますか?
おおよそその時間は
「1分」だそうです。
すると、残りの89分間、
つまり試合時間のほとんどが
ボールに触れて
続きはこちら»
2017/02/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
片づけようとする私たちに
常に立ちはだかるのが
「2つの壁」です。
それは、「始める壁」
と「続ける壁」です。
「始める壁」は
思いのほか高い壁。
分かっていても、始められない。
つい、先送りしてしまう。
気がついたらこの一言、
「あとでやろう。」
できれば、「すぐに」
やればい
続きはこちら»
2017/02/10(金)
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
いまからちょうど10年前、
「レコーディング・ダイエット」を紹介した
名著「いつまでもデブと思うなよ」で
岡田斗司夫さんはこう言っています。
カード破産する人は、全員必ず、
自分の借金の総額を知らない。
利息をいれて、一ヶ月の返済額が
いくらかも知らない。
一ヶ月の収入がいくらで、
生活費がいくら
続きはこちら»
2017/02/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日、コンサル先である
大分県津久見市の社長から
こんなお話がありました。
お年寄りには、
「きょういく」と「きょうよう」が必要。
これは先代の社長の
口ぐせだったそうです。
年を取っても、やはり、
「教育」と「教養」は必要ですよね!
と相づちを打とうとしたら、
そうではなく、
「きょうい
続きはこちら»
2017/01/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
前にも話しましたが、
今年、私は年男。
これも前に話しましたが、
24歳でも、36歳でもありません。
実は48歳の年男です。
この年になって初めて
今まで気にも留めなかったことに
その良さを見出すことが
多くなってきました。
うれしいことですね。
たとえば、
「日本語の美しさ」
はその一つで
続きはこちら»
2017/01/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
以前、あるテレビ番組のロケで
局のアナウンサー室をお邪魔
させていただくことがありました。
もちろん、テーマは「片づけ」。
共演者はお笑いタレントの
フットボールアワーのお二人。
特に今では数多くの番組でMCを
担当する後藤輝基さんは
私にとってある意味衝撃でした。
3人でアナウンサーのデスク
続きはこちら»
2017/01/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
最近講演でよくしがちなのが
この質問です。
「この中で、学校で片づけ、
習ったことがある人いますか?」
これまで何度この質問を
繰り返しても答えは同じ。
学校で「片づけ」「整理・整頓」
を習ったという人はゼロなのです。
「片づけ」の専門家である私も
御多分に漏れず。
少なくとも私が知る
続きはこちら»
2017/01/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
新しい年もどうぞよろしく
お願いいたします。
今週火曜、千場ひろこさんのメルマガ
~年賀状を「出す派」「出さない派」~
のお話、印象的でしたね。
非公式の数字で、
「出す派」と「出さない派」
その比率は「6:4」だそうです。
実は私、「どちらでもない派」(笑)
3年前にブログで
「年賀状出し
続きはこちら»
2016/12/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
2週間ほど前、久々に子供向けの
かたづけ講座で講師を務めました。
場所は盛岡。講演のタイトルは、
「人生が輝くかたづけ講座」。
主催者のハートが伝わる
とても素晴しいネーミングです。
前半、クイズやゲームで
ひとしきり盛り上がった後、
後半にいくつかの質問をしました。
その一つが、
続きはこちら»
2016/12/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
実は来年、年男の私です。
言わずもがな、36歳ではありません。
もちろん、24歳でもないわけで。
そうか、社会人になってから、
その倍の年も生きているんだと
改めて気づくこの年末。
そういえば、会社員時代、
休日を返上してあることに
心血を注いでいたことを
不意に思い出しました。
それは「宅
続きはこちら»
2016/12/18(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
10年ほど前に
「人は見た目が9割」
という本が流行りました。
今アマゾンの評価を見ると
賛否両論のようで、
この手の話題には
人はつい熱くなりますよね。
ただ、どうも片づけでは、
その理屈が合わないようで、
特に会社でコンサルをしていると
つい目につくのは、
「見た目重視」のデスクです。
続きはこちら»
2016/12/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
今年は「金」でした!
って、何のこと?
師走恒例の「今年の漢字」、
2016年の漢字が
「金」に決まりました。
リオ五輪の「金」メダルラッシュ、
前東京都知事の政治資金問題
“政治とカネ(金)”、
イチロー選手の通算3000本安打
達成など「金」字塔、
PPAPの「金」色の衣装などが
その理由
続きはこちら»
2016/12/09(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先週土曜日の
「断捨離祭り2016」では
たくさんの方々と
お会いすることできました。
川畑のぶこさんと一緒に
トップバッターを務めた私は
ある質問をしました。
「この中で私のメルマガを
読んでくださっている方は
手を挙げていただけますか?」
恐る恐る言うと、
ありがたいことに、
会場にいら
続きはこちら»
2016/12/02(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
いよいよ師走に入りましたね。
この時期、
まわりの慌ただしい雰囲気に飲まれ、
つい忙しい気がする「多忙感」
に襲われそうになります。
このザワザワ感が嫌いでもあり、
好きでもあり(笑)
複雑な気持ちが交錯する1か月。
ザワザワ感を振り払うには
よく考えて「思考の片づけ」
でスッキリしたいものです
続きはこちら»
2016/11/25(金)
カテゴリー:イベント情報, メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
片づけは、一人で黙々と作業を
こなすことも必要ですが、
もう一つ大切な要素は、
周りとの「言葉のやり取り」です。
今日も恐らく、家や職場で
片づけをめぐってさまざまな
やり取りがなされていることでしょう。
特に、「時間」に関する会話は
講演の中でよく扱う一つです。
周りから「そろそろ片づけたら」
続きはこちら»
2016/11/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
10年ほど前に
「人は見た目が9割」
という本が流行りました。
今アマゾンの評価を見ると
賛否両論のようで、
この手の話題には
人はつい熱くなりますよね。
ただ、どうも片づけでは、
その理屈が合わないようで、
特に会社でコンサルをしていると
つい目につくのは、
「見た目重視」のデスクです。
続きはこちら»
2016/11/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
つい片づけを先送りに
してしまう。
これは片づけが苦手な方の
典型的なパターンの1つです。
では、先送りの理由は何でしょうか?
片づけを始めようと思った瞬間に
もし「めんどくさい」という感情が
少しでも浮かぶという方は、
ある思考のクセが
大いに影響していると言えます。
それは、モノゴトを「
続きはこちら»
2016/11/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
9月のメルマガで扱った
このクイズ、覚えてますか?
◆クイズ◆
・□に適切な言葉を穴埋めください。
(ひらがな、漢字どちらでもOK)
片づかない原因は□□□にあり。
はい、正解は、
「詰まり」でしたね。
片づかない原因は「詰まり」にあり。
まず、詰まりの正体が何なのか、
続きはこちら»
2016/10/21(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
最近、つくづく思うことがあります。
それは、スマホの登場で
電車内の風景が変わった
ということです。
そう考えている私の手にも
やはりしっかりスマホが
握られていました(笑)
すると、突如聞こえてきたのが
「パシャッ」とシャッター音。
隣の女性が手元の何かを
撮ってるようです。
そう、スマ
続きはこちら»
2016/10/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
熊本に「いきなり団子」
というものがあるのをご存知ですか?
テレビであるお笑いタレントが
ご自身の郷土菓子として
紹介していました。
「いきなり団子」
このインパクトがある名前には
熊本弁で別の呼び名がありました。
「いきなりだご」
インパクトを越えて
迫力あるそのネーミング。
「いきなり団子」とは、
続きはこちら»
2016/10/07(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
あなたは「思い込み」、
激しい方ですか?
私はというと、おそらく(笑)、
激しい方だと思います。
そうでなければ、
「かたづけ士」やってません。
「片づけってスゴイ!」
「これは仕事にするしかない!」
当時は、相当に強い思い込みで
この仕事を始めた訳です。
お蔭様で現在、
当時の単なる
続きはこちら»
2016/09/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
ここ数年、日本語として
定着しつつある言葉の一つが
「エア○○」。
初めて聞いた「エア○○」
はエアギター。
10年前にお笑い芸人の
ダイノジ大地さんが
エアギターの大会で世界一に
なったニュースをきっかけに、
「エア○○」という言葉が
私の辞書に登録されました。
「エア・ギター」とは、
あ
続きはこちら»
2016/09/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先週は「ゆうき」と「ちえ」で
大変お騒がせしました(笑)
さて、先週の土曜日は
私が年に2回開催している
「かたラボ1DAYワークショップ」の日。
お蔭様で、満員御礼大盛況。
ダンシャリアンの方々にも
多数お越しいただきました。
ありがとうございました。
10月から始まる恒例の、いや、
正確には
続きはこちら»
2016/09/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
うちの娘が「ゆうき」で
妻が「ちえ」なんですよ!
さて、いきなり意味不明な
文章で申し訳ありません(笑)
これは4年ほど前に行われた
ある講演会終了後に
担当の男性から言われた言葉。
この一言から遡ること2時間前。
すなわち「講演開始30分前」です。
私「今日はよろしくお願いいたします
続きはこちら»
2016/09/09(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
月1回出張している
大分県由布院市。
先日、運良くタイミングが合って
毎年開催されている「湯布院映画祭」
に初めて参加することができました。
今年で41回を数え、。
現存する映画祭の中では
日本最古の歴史を持つ映画祭。
恒例となる、映画上映後に
直接監督や出演者に質問し、
討議の場となるシン
続きはこちら»
2016/09/02(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
「財布はあなたの人生の縮図」
とは、私の講演会での常套句の一つ。
財布には、片づけ習慣が
凝縮されている。だから、
財布を見れば、その持ち主の
生活や働く場の状態も分かるのです。
つまり、一日かなりの
頻度で行われる「出し入れ」
という行為がハッキリと
見える形で現れる場所。
それが財布なの
続きはこちら»
2016/08/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
います。
片づけにおける引き際とは、
「出入り」の引き際です。
出入りと言えば、そう、
2つの意味が連なった言葉。
「出す」と「入る」
に分けられます。
すなわち、
「入(いり)」の引き際と、
「出(で)」の引き際
この2つがあるのです。
「入(いり)」の「引き際」とは、
家、部屋、オフィス、
あ
続きはこちら»
2016/08/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
つい「かたづけ的」に見てしまう。
これはときどきお話しする
私、小松の「職業病」の一つです。
「かたづけ士」なんだから、
当たり前と言えば、当たり前。
まぁ、何と言ってもそれが
楽しいからつい考えてしまう訳で。
先日一度泊まったら、
とても「かたづけ的」だと気に入って、
以来可能な限り宿泊
続きはこちら»
2016/08/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
買い物をすることでストレス発散になる
という人がいます。
モノを持っていることで安心する
という人がいます。
さらに、情報を集めることで
満足してしまうという人がいます。
最後は、私のことです(笑)。
文献、資料、インターネットの情報など、
収集しているうちに楽しくなる。
いつのまにか「集
続きはこちら»
2016/08/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
仕事ができる人は
「速さ」より「早さ」
を意識してる。
最近つくづくそう思います。
片づけについても
それは同じです。
「近くまで来ているんだけど、
今からお邪魔していい?」
仲の良い友人から突然の電話。
断ればいいのに思わず勢いで、
「じゃあ、1時間後に来てね」
と言ってしまう。
続きはこちら»
2016/07/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
映画、お好きですか?
このメルマガでもたびたび
映画を話題に片づけ話を
してきました。
学生時代、いや、かなり最近まで
映画に求める一番の要素は
「ストーリーの面白さ」でした。
映画の冒頭からハラハラ、
ドキドキの展開。
そして、最後はあっと驚く
大どんでん返し!
他の要素がどんな
続きはこちら»
2016/07/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
つくづくこの仕事は
「習慣」を扱う仕事なんだなと
思ってます。
あっ、念のため、
「この仕事」って、
「かたづけ」のことです(笑)
ところが「習慣」は
言うは易し、行うは難し。
「意識してもできないこと」
をいかにして、
「意識しなくてもできること」
にしていくか。
理屈は実にシンプルな
続きはこちら»
2016/07/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
「人は知らず知らずのうちに決めている」
「かたづけ」の仕事をしていると
そう思うことがあります。
以前、自宅の片づけサポート
に携わっていた時、
いわゆる「汚部屋」の住人で
独身で40代の男性はこう言いました。
「部屋にいる時間は極端に短いです。
分かりやすく言えば、夜寝る時間が
その時間です
続きはこちら»
2016/07/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
やましたひでこさん、
「プラチナエイジ」受賞、
おめでとうございます!
昨日のやましたさんの
メルマガにもありました。
「言葉のチカラ」
「シルバー」から「プラチナ」へ
「プラチナエイジ」!
なんだか響きが良い。
あと十数年後、
私も「シルバー」でなく、
「プラチナエイジスト」なら呼ばれた
続きはこちら»
2016/07/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
最近、講演会の感想やアンケートに
いままでに見たことがない
「ある言葉」が増えてきました。
それは、「面白かった!」という表現です。
今までは「楽しかった」と
言われたことはありましたが、
「面白かった!」は何だか
言葉の奥に「笑い声」や「楽しんでいる様子」
が感じられて、個人的には大変嬉しい
感想だ
続きはこちら»
2016/06/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
あなたにとって「片づけのゴール」
とはどのようなものですか?
「片づいた空間を手に入れる」
のがゴールのひとつなのは
間違いないですよね。
でも、「風景」を変えることばかりに
目が行ってしまうと、あとで見事に
リバウンドの憂き目に合ってしまう、
過去そんな状況を私自身も幾度となく
経験し、見てきました
続きはこちら»
2016/06/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
講演やセミナーで
大切にしていることの一つは
参加者を「聴いただけ」では
帰さないということ。
なんだか物騒な言い様で、
最後に「壺」でも出てきそうな
雰囲気ですね。
そう、ある意味「壺」を買って
もらうよりも大事なことを
会場でやっていただきます。
それは、「行動の宣言」です。
「やりま
続きはこちら»
2016/06/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先週は
「片づけないから、時間がない」
というお話。
「負のスパイラル」から
抜け出すために勇気を出して
一歩行動を起こす。
登らなければ、見えない景色があり、
片づけなければ、見えないゴールがある。
でも、行動を起こさないと
ゴールが見えないのは
ちょっと不安という方に
こんなゴールはいかが
続きはこちら»
2016/06/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
時々「忙しくて片づける時間がない」
という会話を耳にすることがあります。
要するに、片づけた方が良いのは
「頭」で重々分かっていても、
「体」がついていかない。
いつまでも片づけが
始められないというのです。
「忙しくて片づける時間がない」
とあなたが言った(思った)瞬間に
実は、すでに「負のスパ
続きはこちら»
2016/05/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
尊敬する講師のひとり
元吉本興業の女マネジャー
大谷由里子さんから
「理想の講師像」について
お話を聴いたことがありました。
大谷さん曰く、理想の講師とは、
「時間通りに話し終える人」
一見当たり前のようですが、
実はそういう講師は、
間違いなく発注側の企業担当者
から信頼されるそうです。
さ
続きはこちら»
2016/05/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
あなたは「何のために」
片づけますか?
快適さ、効率アップ、
そして、仕事そのものの質向上。
はい、良い感じですね!
それでは、もうひとつ。
あなたは「誰のために」
片づけますか?
「それは、自分のためです」
「それ以外にありますか?」
と言わんばかりの顔で
ある会社員の男性は言いまし
続きはこちら»
2016/05/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
片づけには2種類あります。
今日のモノを扱う
「短期決戦」の片づけと、
過去のモノを扱う
「長期決戦」の片づけです。
できれば、日々今日のモノを
片づける「短期決戦」だけで
終わらせたいですが、
「短期」をさぼると
長期の戦いを挑む日が
否応なくやってきます。
つい先日、私のメソッドで
続きはこちら»
2016/04/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
早いもので4月も明日で終わり。
数日前、ある地方で
新入社員向けの「片づけ研修」
の講師を務めました。
その冒頭で、
こんな質問をしました。
質問:「 」に言葉を
自由に入れてください。
私にとって、片づけとは
「 」である。
80名近い参加者の中で
ある社員の回答が目
続きはこちら»
2016/04/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
この度の熊本、大分での地震の影響
により被害に遭われた方に、
心からお見舞い申し上げます。
一日も早く状況が落ち着き
元の生活に戻られますよう、
心よりお祈りいたします。
※※※※※※※※※※※※
講演やセミナーの仕事をするように
なって、今年でちょうど10年。
「4,000円の入場料」を
続きはこちら»
2016/04/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先日、ある講演会で
40代くらいの女性から
こんな質問をいただきました。
「とにかくいろんな会に入っていて
会報誌や案内状がたくさん届くんです。
読む時間がなくてすぐに溜まってしまう。
どうしたらよいですか?」
一つの答えは
「元を断つ」
今入っているさまざまな会を
もう一度吟味して取捨選択。
続きはこちら»
2016/04/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
私が毎年関わっている
某有名な会社の
受験生向けの雑誌が
事務所に届きました。
受験に集中できる勉強部屋を
どう作るかというテーマで
年1回「4月号」に登場しています。
タイトルは
「部屋の整理は頭の整理
勉強部屋プロデュース!」
なんだか良さそうでしょ(笑)
お蔭様で毎年受験生に
大
続きはこちら»
2016/04/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
ある小学校の「かたづけ講座」。
その終盤でのある出来事。
「質問ある人は?」と私が言うと、
小五のTさんという女の子が
間髪入れずにスッと手を挙げました。
「先生、『思い出のモノ』って
どうすればいいですか?」
「もう思い出グッズとかあるの?
そんなに若いのに(笑)」
と言ったら、
「
続きはこちら»
2016/03/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
私は東京在住ですが、
あれだけ寒かった冬が
気がつけば桜のシーズン。
「来ない春はない」
日本に居れば季節って
毎年ちゃんと変わってくれる。
北海道出身のクセに
寒さに弱い私としては
毎年春が来るたびに
「ありがたいなぁ」って感じます。
ところで、片づけの対象は
モノ以外に「情報」があります。
続きはこちら»
2016/03/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
この仕事を長くやっていると、
ついなんでも「かたづけ」という名の
フィルターを通して物事を見てしまいます。
事件、事故のニュースを
見聞きすると、瞬時にこう思います。
「この現場では“かたづけ”
キチンとできていたのかな?」
逆に、スポーツであるチームが
金メダルを取ったりすれば、
「コーチ
続きはこちら»
2016/03/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
片づけのゴールの一つは
「機能性」を高めること。
機能性の基本は
いかに「使いやすい状態」
をつくるかです。
さて、あなたにとって
「使いやすい状態」とは
どんな状態ですか?
すぐに取り出せる。
使い終わったら
ストレスなく、しまえる。
いわゆる「出し入れ」しやすい
状態にな
続きはこちら»
2016/03/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先週「ふわふわ言葉」について
お話ししました。
この一週間、
意識して使ってみましたか?
もちろん、上っ面な言葉は
空を切るだけ。
まさに「ふわふわ」してしまいます。
そうならずに、
相手に寄り添うスタンスで、
良く話を聴き、そして良く相手の動きを
観ることが大切。
できれば、
続きはこちら»
2016/02/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先日ある小学校に
「かたづけ講座」で伺った際、
教室に向かう廊下の壁に
「ふわふわ言葉」
という見慣れない日本語を発見しました。
気になってそばにいた
副校長先生に思わず、
「ふわふわ言葉って何ですか?」
と尋ねました。
「ふわふわ言葉って、たとえば
『ありがとう。』『ごめんね。』
続きはこちら»
2016/02/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
つくづく思います。
片づけの極意は
「速さ」よりも「早さ」にあると。
言いかえると、
片づけは「スピード」ではなく、
「タイミング」が勝負の分かれ目
なんです。
片づけ下手な人は、
いかに片づけを「速く」
できるかにこだわります。
つまり、突然訪問したお客様に
対応できる速さの「型」ができ
続きはこちら»
2016/02/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
あなたにとって
いまでも忘れられない言葉って
どんな言葉ですか?
私が今でも忘れられない言葉は
中学一年生のときに
当時クラスで一番頭の良かった
Tさんという女の子から
もらった突然の一言。
「小松君って、“ゆうずう”きかないよね」
言葉というより、本当に「一言」です。
その時「ゆうずう」の意味が
よく理解できな
続きはこちら»
2016/02/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
今週日曜日の朝、
やましたひでこさんのメルマガ
を見てビックリ!
そのタイトルが目に飛び込んで
ドッキリ!
「すぐに結果が欲しい症候群」の私たち
あー自分だと(笑)
とにかく、なぜか常に焦ってるんです。
結果を出さなきゃ、
出させなきゃ。
認められなきゃ、
認めなきゃ。
そして、やましたさんは続
続きはこちら»
2016/01/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
発表!「2016年の漢字」
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
昨年12月に配信したメルマガで
私が毎年、漢字一字に想いを託して
一年を開始しているという話をしました。
2016年の漢字が決まりましたので
発表します。
今年の漢字は、「基」です!
基本、基礎、そして、基準など、
基で始まる熟語は日常的に
よく使われていますよね。
かたづけ士として
続きはこちら»
2016/01/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
「間取り」名人
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
「間に合う」、「間延び」
そして、「間抜け」
日本語には「間(ま)」
という言葉がよく登場します。
片づけたい家の中にも、
「お茶の間」や「居間」
がありますよね。
講師をやり続けて
見えてきたのは、
まさに「間」であり、
話の間が悪いと聴き手も
いつのまにかスマホを
イジリだしたり、
あく
続きはこちら»
2016/01/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・15 No.1567
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2016/01/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・8 No.1560
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の
続きはこちら»
2016/01/02(土)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2016・1・2 No.1554
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の
続きはこちら»
2015/12/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・12・25 No.1547
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/12/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・12・18 No.1540
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/12/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・12・11 No.1533
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/12/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・12・04 No.1526
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/11/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・11・27 No.1519
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/11/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・11・20 No.1513
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/11/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・11・13 No.1506
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/10/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・10・30 No.1492
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/10/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・10・23 No.1485
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/10/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・10・16 No.1478
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今
続きはこちら»
2015/10/09(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・10・9 No.1473
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/09/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・9・25 No.1457
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/09/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・9・18 No.1451
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/09/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・9・11 No.1443
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/09/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・9・4 No.1436
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の
続きはこちら»
2015/08/28(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・8・28 No.1429
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/08/21(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・8・21 No.1422
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/08/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・8・14 No.1415
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/08/07(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・8・7 No.1408
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の
続きはこちら»
2015/07/31(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・7・31 No.1401
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/07/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・7・24 No.1394
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/07/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・7・10 No.1380
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/06/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・6・26 No.1366
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/06/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・6・19 No.1359
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日
続きはこちら»
2015/06/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015・6・12 No.1352
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「山下達郎に学ぶ“今”」
——
続きはこちら»
2015/06/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
「片づけ」と「習慣」
どちらも1日に何度も
頭の中を駆け巡るキーワード。
「片づけ」を考える上では「習慣」
「習慣」を考える上では「片づけ」
いずれも「片づけ問題」を解決する上で
私にとって大切な起点に
なっている言葉なのです。
例えば、書類が片づかないと思ったら、
書類だけを見るのではな
続きはこちら»
2015/05/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・5・29 No.1335
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「キヨスクの職人
続きはこちら»
2015/05/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・5・21 No.1328
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「歯磨きから学ぶ
続きはこちら»
2015/05/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・5・8 No.1317
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「旅行と片づけ」
続きはこちら»
2015/05/01(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・5・1 No.1310
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「Quiz:●●
続きはこちら»
2015/04/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・4・24 No.1303
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「整理と整頓はどう違う!?
続きはこちら»
2015/04/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・4・17 No.1296
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「ノートの隙間も
続きはこちら»
2015/04/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・4・10 No.1289
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「「あとで…」を
続きはこちら»
2015/04/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・4・3 No.1282
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「2つの嬉しい事…
続きはこちら»
2015/03/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・3・27 No.1275
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「“速さ”よりも
続きはこちら»
2015/03/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」2015・3・20 No.1268
2015・3・20 No.1268
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
続きはこちら»
2015/03/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・3・13 No.1261
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「片づけに必要な
続きはこちら»
2015/02/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・2・27 No.124
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「ダイエット成功の
続きはこちら»
2015/02/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・2・20 No.1240
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「映画に大切な「
続きはこちら»
2015/02/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・2・13 No.1233
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「片づけ下手=話
続きはこちら»
2015/02/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・2・6 No.1226
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「宿題をしない理由
続きはこちら»
2015/01/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・1・123 No.1213
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「ひどくなって
続きはこちら»
2015/01/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・1・16 No.1206
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「「あとで、あと
続きはこちら»
2015/01/09(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・1・9 No.1198
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「お母さんが成功し
続きはこちら»
2015/01/02(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・1・2 No.1191
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「五感を活かす20
続きはこちら»
2014/12/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・12・19 No.1177
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「初めの一歩が
続きはこちら»
2014/12/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・12・12 No.1170
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「2種類の詰ま
続きはこちら»
2014/12/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・12・26 No.1184
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「リセットする
続きはこちら»
2014/12/04(木)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・12・5 No.1163
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「片づけの先にあ
続きはこちら»
2014/11/28(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・11・28 No.1149
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「20年間無敗
続きはこちら»
2014/11/21(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・11・21 No.1149
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「まずは、外に
続きはこちら»
2014/11/14(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・11・14 No.1142
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「3割の情報で
続きはこちら»
2014/11/07(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・11・07 No.1135
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「人生の決断を
続きはこちら»
2014/10/31(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・10・31 No.1128
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「片づけの負の
続きはこちら»
2014/10/24(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・10・24 No.1121
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「片づけとは、
続きはこちら»
2014/10/17(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・10・17 No.1114
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「掃除嫌いだっ
続きはこちら»
2014/10/10(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・10・10 No.1107
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「「ベスト・キ
続きはこちら»
2014/10/03(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・10・03 No.1100
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「かたづけの秋
続きはこちら»
2014/09/26(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・9・26 No.1093
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「片づけは伝染す
続きはこちら»
2014/09/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・9・19 No.1086
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「散らかっている
続きはこちら»
2014/09/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
"━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・9・12 No.1079
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離
続きはこちら»
2014/09/05(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・9・5 No.1072
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「
続きはこちら»
2014/08/29(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・8・29 No.1064
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「歩きスマホを止
続きはこちら»
2014/08/22(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・8・22 No.1058
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離
続きはこちら»
2014/08/15(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・8・15 No.1050
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「電車に忘れ物を
続きはこちら»
2014/08/08(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・8・8 No.1043
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
————————————————————————
◆今日の断捨離 「寅さんが教えてくれ
続きはこちら»
2014/07/25(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・7・25 No.1030
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「キッチンが片づ
続きはこちら»
2014/07/18(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・7・18 No.1023
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離
続きはこちら»
2014/07/11(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・7・11 No.1016
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「最高のかたづけ
続きはこちら»
2014/07/04(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・7・4 No.1009
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「整頓には時間をか
続きはこちら»
2014/06/27(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・6・27 No.1002
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「図書館に学ぶス
続きはこちら»
2014/06/20(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・6・20 No.995
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「あなたの人生をう
続きはこちら»
2014/06/13(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・6・13 No.988
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「寿司に学ぶ収納と
続きはこちら»
2014/06/06(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・6・6 No.981
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「もう1つの答え発見
続きはこちら»
2014/05/30(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・5・30 No.974
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「究極の質問への回
続きはこちら»
2014/05/23(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・5・23 No.967
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「そこそこ笑いが起
続きはこちら»
2014/05/16(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・5・16 No.960
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「Aさんの「ゆうき
続きはこちら»
無料メルマガ登録
断捨離の配信情報をメールでいち早くお届けします
下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。
1.個人情報の管理・取扱いについて
当社では、お客様よりお預かりしました個人情報を、インターネットでの書籍、CD、DVD、教材等の販売業務において、下記の目的で利用いたします。
メールマガジン申込みされた方の個人情報:ダイレクトメールの送付およびメールマガジン配信のため
また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。
■ダイレクトメールの送付
当社では、お客様よりお預かりしました住所を、当社よりお送りするダイレクトメールの送付のために使用します。ダイレクトメールの送付を希望されない場合は、当社へe-mail、電話、またはFaxにて解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。
■メールマガジンの送付
当社では、お客様よりお預かりしましたメールアドレスを、当社よりお送りするメールマガジン(広告を含む)の送付のために使用します。 メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。
■個人情報の共同利用について
取得した個人情報は当社グループで共同利用いたします。詳細につきましては当社ホームページの「個人情報の取り扱いについて」をご参照ください。
■Cookieについて
お客様が本サイトをご利用する過程で、サイト運営のためにお客様の「Cookie情報」を収集する場合があります。「Cookie情報」とは、Cookieという業界標準の技術を利用して、記録保管を目的として、ウェブサイトがユーザーのコンピューターのハードディスクに転送する情報のことです。Cookieは、特定のサイトでユーザーが選択した情報を保存することにより、Webをさらに役立たせることができます。なお、ユーザーのコンピューターを識別することはできますが、ユーザー自身を識別することはできません。大半のブラウザは、Cookieを受け入れるように最初から設定されています。ユーザー側でCookieを拒否するように設定することもできますが、その場合ウェブサイトを十分に活用できなくなる可能性があります。
個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止については、下記までご連絡ください。
株式会社経営科学出版
個人情報保護管理者
管理ユニットマネージャー
株式会社経営科学出版 お客様相談窓口
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4
AHM’S ONE 9F
TEL:06-6121-6211(平日 10:00~17:00) FAX:06-6268-0851
2.メールマガジン配信サービス登録規約
■登録規約について
本規約は、株式会社経営科学出版(以下、当社という)が配信する『やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」』 メールマガジン配信サービスを希望し、購読登録を行なった方(以下、購読者という)に適用されるものとします。
■個人情報の取り扱い
個人情報の取り扱いは、当社の「個人情報保護方針」 に従います。
■メール配信の登録変更・配信中止
配信先メールアドレスの変更、または配信の中止の際には、購読者自身で手続きを行うものとします。
■当社による登録解除
次のいずれかに該当するときは、読者登録を解除する場合があります。
1.メールアドレスに誤りがある場合
2.メールアドレスの使用が廃止されている場合
3.メールボックスの容量オーバーなどの理由で配信したメール及びメールマガジンが不達となったとき
4.購読者側のメールサーバの受信拒否、または受信障害などで配信に障害が発生した場合
5.下記の「禁止事項」の項目に該当する行為があった場合
6.メールマガジンが廃刊されたとき
7.その他読者登録を継続するにあたり不適当な事由があるとき
■禁止事項
購読者は次の事項を行ってはならないものとします。 1.他人のメールアドレスを所有者の承認なしに登録すること
2.不正に入手したメールアドレスを登録すること
3.当社のシステムに障害を発生させることを目的に故意に登録すること
■システムの停止
当社は、システムの保守のためにサービスの一部または全部を一時停止することがあります。また、緊急を要するシステムの変更や天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部または全部の提供を一時停止することがあります。
■免責事項
当社は理由のいかんを問わず、利用者に生じた一切の損害について、責任を負わないものとします。
■規約の改定
本規約は予告なく改定されることがあり、サービス利用時点での規約が適用されるものとします。
株式会社経営科学出版 お客様相談窓口
発行責任者:やましたひでこ公式サイト「断捨離」事務局 安永 周平
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4
AHM’S ONE 9F
TEL:06-6121-6211(平日 10:00~17:00) FAX:06-6268-0851
ご登録されたメールアドレスは、弊社のデータベースに登録され、弊社プライバシーポリシーに則り管理いたします。
ご登録メールアドレスに有料商品やセミナーのご案内をお送りすることがあります。
この無料メールマガジンは、メール内の配信解除URLをクリックするだけで簡単に登録を解除できます。
このメールマガジンは、あなたの幸せや成功を100%お約束するものではありません。
サイト内検索
記事一覧
人気ランキング
新着記事
Copyright © 2019 やましたひでこ公式サイト 断捨離.com All Rights Reserved.
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
「経営科学出版」は、株式会社経営科学出版の登録商標です。