断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】「見た目」優先

2016/03/04(金)

【小松易】「見た目」優先

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

 

FROM 小松易

こんにちは!
かたづけ士の小松易です。

先週「ふわふわ言葉」について
お話ししました。

この一週間、
意識して使ってみましたか?

もちろん、上っ面な言葉は
空を切るだけ。

まさに「ふわふわ」してしまいます。

そうならずに、
相手に寄り添うスタンスで、
良く話を聴き、そして良く相手の動きを
観ることが大切。

できれば、傾聴・観察の上で
「ふわふわ言葉」を使いたいですよね。

。。。とここまでが先週のお話。

特に片づけとは、
「視覚情報」を整える行為。
ですから「観る」って大切なんです。

書道家の武田双雲さんは
著書「人生を変える『書』」の中で
「見る」と「観る」をしっかり
区別しています。

「『観』の中に『見』という
 漢字が含まれている」

と興味深い表現で観るの奥深さを
伝えています。

単に「見る」といえば、目で行うこと。
目が外界をとらえる行為。

そして、「観る」とは、
表面だけを目で追うのではなく、
その奥にまで意識を傾ける行為。

子どもの頃、母から
「キチンと部屋片づけなさい!」
と言われて、頑張って片づけたのに
すぐに「やり直し」を命じられて
いました。

理由は、机の引き出しやタンスの中に
ただモノが押し込まれていた
だけだったからです。

母には「見た目」でごまかせず、
よく観られていたわけです(笑)

片づけには3つのレベルがあります。

1.誰が見ても片づいていない状態
2.見た目(パッと見)、片づいている状態
3.見た目だけでなく、中身も片づいている状態

危ないのは2番です。
それは、中身が片づいてないこと
以上に問題があります。

それは、そのことに
本人の意識や自覚がないことです。

「中は片づいていない」
という自覚があればまだ良いのです。

あなたにとってのゴールが
どこにあるか、それがポイントです。

片づけゴールの基準は次の2つです。

1.美観

2.機能性

それぞれを意識して
高めていくのが大切です。

よくこんな質問をされることがあります。

「美観」と「機能性」
どちらのほうが優先度が高いですか?

答えは、その場所、空間によります。

なのですが、今日は「見ると観る」
の観点から、
まずは、「見る」を整え、
次に「観る」へ移ってみる。

とあえて言っておきます。

つまり、片づけが苦手であれば、
「見た目」を優先してみる。

思い切って「カタチ」から
入ってみることです。

その効果は、意外と気分爽快!
もしかしたら、見た目に騙された(笑)
ご主人が褒めてくれるかもしれませんね。

その次の段階として、
「ナカミ」に入ってみることです。

つまり、機能性を考えてみるのです。

機能性の基本は
いかに「使いやすい状態」をつくるか

使いやすい状態の作り方は
次回改めてお話ししたいと思います。

まずは、見える場所を
1カ所絞って「カタチ」
を整えてみましょう。

動けば、変わります。

いつもあなたを応援しています。

小松易

出典:「人生を変える『書』」
武田双雲著(NHK出版新書)
http://tinyurl.com/hvefbd8

★お知らせ★
おかげさまで好評発売中。
「コミック版 たった1分で
人生が変わる 片づけの習慣」
 小松易著(KADOKAWA)
 http://tinyurl.com/od2ze8a

◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」のホームページ
http://www.sukkirilab.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

冬場、暖房節約のために
使っていた電気ひざ掛け。

すごーく暖かいので、
エアコン稼働時間はかなり
短縮できていたのですが、
2年越しで毎日のように使っていたため
毛羽立って、ちょっとみすぼらしい
感じになっていました。

でも、捨てるのもなー、、、と、
椅子の上に丸まっていたんですね。

そして、昨日の朝。

床を掃除しよう!と、
テーブルをガーッとずらして、
せっせと床を拭いていたら、、

「ポタっ、ポタっ」と
水の滴る音が、、

見ると、テーブルに押された椅子が
ウォーターサーバーにぶつかり、
水が出続けてる・・・!?

数分出続けていたみたいなのですが、
気づかなかったのは、
丸まった電気ひざ掛けくんが
ぐんぐん吸収していたから。

2年越しで毎日のように
活躍した上、最後には「水を吸い取る」
という大役も果たしてくれた、
ということで、お別れすることになりました。

景色の一部と化していたひざ掛け
(しかも赤なので目立つ)が
なくなったら、見た目スッキリ!

これからどんどん暖かくなるし、
春らしく軽やかな部屋にしていこう、
と決意を新たにしたのでした。

半ば強制的ではありましたが、
これも「見た目」優先の効果!
・・・ですよね?

青野慶子

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト