断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【川畑のぶこ】[Q&A]腹を割って人と話すことができません。

2015/05/20(水)

【川畑のぶこ】[Q&A]腹を割って人と話すことができません。

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・5.13 No.1322

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————

◆今日の断捨離 「[Q&A]腹を割って人と話すことができません。」

—————————————————————————

Q:腹を割って人と話すことができません。

いつもメルマガを拝読しながら、
勇気づけられたり、涙することもあります。

海外在住10年で、国際結婚しております。

私は腹を割って人と話すことができません。
自分の悩みを相談したいと思いながら、
相手の反応が気になります。

私の話に耳を傾ける姿勢ではない人に
話す気になれませんし、
親身になってくれる人である場合、
相談しても解決の糸口が見つからないと、
気分が重くなってしまい、
申し訳なく思います。

また、
『こんなことで悩んでいるなんてレベルが低い』
と思われるのが恥ずかしい気持ちもあります。

私は、自分がいつも何か
間違っているように感じ、
自分のしていることに、いつも
「これで大丈夫?」と思い、
「このままでは、いけない」と感じています。

どうせなら楽しく過ごしたいのに、
怒りや恨みで、過去のことを悔んだりします。
そんな自分が嫌で、気付くと自己否定しています。

夫と子供がおり、外から見れば普通に
幸せそうに見える家族だと思います。

でも、夫には(言語的にも性格的にも)
あまり深い話は通じず、あきらめています。

一方で、ちょっとしたことで、
つい子供にきつく当たってしまうことがあり、
後で申し訳なく思い、謝ることもあります。

「自分の気持ち次第で、
今すぐに幸せになれる!」
というような言葉を目にし、
そうやってみますし、
友達と楽しいひと時を過ごすこともありますが、
一人になると気分が沈みがちです。

今、自分はここで何をしたいのか、
よく分からず、ただ日々のルーティーンを
こなす毎日を送っています。

時間があると余計なことを考えるので、
忙しくしていますが、
ときどき何もしたくなくなります。

はつらつと元気に楽しく過ごすには、
どうしたら良いでしょうか。

【40代 主婦・パート・自営業 ママン様】

――――――――――――――――――――

FROM 川畑のぶこ

A:

ママンさん、海外から
いつもメルマガを読んでくださりありがとうございます。

このように洋を隔ててメルマガを
読んでくださっている方の声が
届くことは大きな励みとなります。

さて、人と腹を割って人と話すことができず、
自分の悩み相談も、
相手の反応が気になってしまうとのこと。

おそらくママンさんはこれまで自分を
満たすことよりも人のニーズの
ニーズを満たすことを優先してきたのでしょうね。
いわゆる「いい子」だったのではないでしょうか。

いい子のパターンというのは、
ストレス下においては、常に自分がダメで、
相手はOKという状態に陥りやすいです。

実際は、どっちが正しいとか間違っている
というわけではなく、単にそれぞれニーズが
異なるだけなのですが、相手を満たせないと
自分に価値が無いかのような錯覚に
陥ってしまいます。

そこから無力感が生じたり、時として
恨みの念が湧いてきてしまうこともあるのでは
ないでしょうか。

自分を置き去りにして、相手にばかり合わせて
しまうことを過剰適応と言いますが、
虚無感や恨みの念などはこのように
自分を抑圧して相手に合わせすぎることから
生じてしまいます。

大切なのは、他人ばかり優先せず、
この世で最も自分に近く、最もよき理解者である
ママンさんご自身が自分のニーズに耳を傾けて、
それを満たす、あるいは満たす努力をしてあげる
ことです。

もしそれが出来ないというのであれば、
なぜ出来ないのか、あるいはしてはいけないのか
(=許可を与えられないのか)、
背景にあるママンさんの心理に目を向けてみてください。

「私は素のままでは取るに足らない人間だから、
なんとか取り繕って生きなければいけない」
という思いが心の底にないでしょうか?

自分が自分を評価できていないので、
他人から評価されることで心の穴を埋めようと
していまっていないでしょうか。

自分に最も近い自分自身が自分を大切に
出来ていないのであれば、自分より自分の
ことを知らない他人に大切にしてもらう
というのはとても難しいことです。

ちょっと想像してみてください。

ママンさんがさして価値があると思って
いないものを、自分が大切にできないので、
他人に気に入ってもらい、
活用してもらって価値を見いだそうと、
あの手この手を駆使して気に入ってもらったなら
どうでしょう?

大満足で安心できますか?
深い喜びや充足感はありますか?

それとも、やがて綻びが出て価値がない
ことが相手にばれるのではないかと
恐れが出てくるでしょうか?

宇宙には真理があります。
それは価値のないものは存在しない
ということです。
存在し得ないのです。

これは単なる精神論ではなく、
物理学的にも正しいのです。

もちろん、自分や他人の好みや
都合どおりのものであるかどうかは
わかりません。

それでも、全てのものは
直接的であれ間接的であれ
相互にかかわり合って存在しています。

ママンさんが存在しなければ
(何かをしなければではありません)
存在し得ないものがたくさんあるのです。
そこに丁寧に目を向けてみてください。

多少いびつなところがあっても
時として失敗することがあっても
弱い部分があっても
それもぜーんぶひっくるめて
私は私としてOKである。

唯一無二の個性や魅力を備えた
価値ある存在であるという姿勢を
ママンさんの大親友である
ママンさん自身が育まれてください。

自己充電が出来るようになると、
夫や周囲から同意を得ることで
満たされる必要が減ってくることに
気づくでしょう。

人と腹を割って話ができるようになりたい…

人に腹を割る前に、まずママンさん
ご自身が、自身に腹を割って語りかけ、
思いやりを持って接してあげてください。

ジャッジすることなく、ていねいに
大親友である自分を理解しようと心がけて
みてください。

自分の負の部分もひっくるめて
包み込むことができたなら、
みんなから好かれることで
自分の価値を見いだす必要がなくなって
くるでしょう。

万人に好かれる必要は無いということに
気づいたなら、無理をしなければ続かない
関係は断っても良いという勇気や潔さが
芽生えてくるでしょう。

本音の私、素の私の価値を見いだせる人だけ
私の周りに残ってねと、しばりから解放されて
心が自由になることでしょう。

私が求めるのは他人の評価ではなく
心の自由であるということを常に
思い出してみてください。

ママンさんを自由にできるのは
ママンさんだけです。

PS
心を解放し自分らしさを取り戻す
セルフヒーリングセミナーin自由が丘【28日まで早割】
・自分の本性に帰る『サイモントン療法』・川畑のぶこ
・自然の叡智に学ぶ『フィトセラピー』・池田明子
・幸せ脳をつくる『矯正分子栄養学』・古澤貴子
スペシャルコラボ
☆鎌倉野菜のヘルシーランチつき
詳細はこちら⇒ http://goo.gl/TpF0nI

PPS
水曜日の断捨離メルマガでは
お寄せいただいた質問の中から
一つ取り上げてお答えしています。
(不定期)

あなたが今抱えている『悩み』を
お聞かせください。

質問はこちらから

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分自身の声を聞き、
自分自信を大切にするということは、
忘れがちですよね。

私も、自分自身を大切にすることを
心がけていきたいと思います。

-渡辺万里子

PS
周りの目というのはどうしても
気になってしまいますよね。

そして、人と比べるといい所よりも、
人より劣っている所に目がいってしまいますね。
(私だけですかね…)

もし、人と比べて悩んでしまうなら、
こちらも参考になります
 ↓
http://123direct.jp/tracking/cr/fV1cLySy/196311/10199574

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

川畑 のぶこ

心理療法家 ・ 断捨離アンバサダー

 

東京都出身。米国マサチューセッツ州エンディコットカレッジ卒(AA)後、経営コンサルティング会社、貿易会社勤務を経て、米国にて通訳・コーディネーターとして独立、通訳の仕事を通じて心理療法に出会う。

 

2002年に日本帰国後、都内を中心とした複数の医療機関において、がん患者や家族のメンタルケア、および心の悩みやストレスを抱える人々に対して日々カウンセリングを行う。そのほか患者会の指導、セラピスト養成研修の指導、医学部での講義、一般市民向けの講演・講義を全国各地にて行う。

 

「断捨離」を自ら実践し、メンタル面へ及ぼす影響を認識したことから、「断捨離」メソッドの普及にも取り組む。

 

断捨離関連著書:「断捨離のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離~私らしい生き方のすすめ」(同文舘出版)、「断捨離アンになろう」(ディスカバー21)等

 

所属学会:日本心身医学会・日本サイコオンコロジー学会・日本予防医学会 等

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト